
歯並びの乱れは外見的な悩みにもつながりやすいため、矯正治療を考える方は少なくありません。しかし、矯正治療を行っている歯科医院は多くあるため、「どこにしたらいいかわからない」と迷いやすいです。
そこで当記事では、京王井の頭線の久我山駅周辺でおすすめの矯正治療を行っている歯科医院5選を紹介します。それぞれの住所や連絡先だけでなく、歯科医院としての特徴もまとめています。
また、各歯科医院を紹介したあとには、矯正治療を受ける歯科医院を選ぶためのポイントも記載しています。ぜひ歯科医院選びの参考にしてください。
医療法人社団まる歯 久我山駅前歯科・矯正歯科

引用元:https://www.kugayama-dental.com/
医療法人社団まる歯 久我山駅前歯科・矯正歯科は、患者さまに対する「おもてなしの心」を重視する歯科医院です。そのため、治療の痛みを少なくするための配慮を多数行っています。
またマウスピース矯正においては、インビザラインとクリアライナー(アソアライナー)を扱っています。
アクセス | 京王井の頭線 久我山駅から徒歩1分 |
---|---|
診療日 | 月・火・木・金・土 (水・日・祝日は休診) |
診療時間 | 午前 8:30~13:00 午後 14:00~17:00 |
電話番号 | 03-5961-6670 |
公式HP URL | https://www.kugayama-dental.com/ |
住所 | 東京都杉並区久我山5-5-13 シーダーHATAⅡ 1F |
「医療法人社団まる歯 久我山駅前歯科・矯正歯科」の特徴
特徴➀:複数のマウスピース矯正を提供している
特徴➁:さまざまな矯正方法を提供している
特徴➂:お子さまへの矯正治療も行っている
特徴➀:複数のマウスピース矯正を提供している
ひとくちに「マウスピース矯正」といっても、多数の種類があります。その中で、医療法人社団まる歯 久我山駅前歯科・矯正歯科は、インビザラインとクリアライナー(アソアライナー)を使った治療を提供しています。
インビザラインはアメリカの会社が開発・提供しているマウスピース矯正です。3Dスキャナを使って型どりを行い、日本から送ったデータを使ってアメリカでマウスピースを作るといった特徴があります。マウスピースの作製に2ヶ月程度かかりますが、型どりが1回で済む利点があります。
クリアライナー(アソアライナー)は韓国で開発されていますが、マウスピースの作製は日本で行っています。マウスピースを作るたびに型どりをする手間がありますが、10日程度で作製可能です。
特徴➁:さまざまな矯正方法を提供している
医療法人社団まる歯 久我山駅前歯科・矯正歯科は、マウスピースを使用しない矯正治療も扱っています。その代表的なものにはワイヤーを使用するブラケット矯正があります。ブラケット矯正は装置が目立つ印象があるかと思いますが、マウスピース矯正よりも適用症例が多いところがメリットです。また、装置が目立たないようにしたい人には、歯の裏側に装置を取り付けることも可能です。
さらに、医療法人社団まる歯 久我山駅前歯科・矯正歯科はインプラント矯正も行っています。矯正用に埋め込んだインプラントを起点とすることにより、奥歯の移動期間を短縮可能です。これによって治療期間が半分程度にできる症例もありますから、治療を急ぎたい人におすすめです。
特徴➂:お子さまへの矯正治療も行っている
18歳頃まではあごの成長が続くといわれており、乳歯と永久歯が混在する時期には永久歯が整列しやすくなるようにあごの幅を調整することも可能です。そのため、医療法人社団まる歯 久我山駅前歯科・矯正歯科は、早めの小児矯正をおすすめしています。
歯並びに乱れがあると、歯磨きがしにくく歯垢が溜まりやすいため、虫歯のリスクが上がります。また、受け口などの不正咬合があるとあごの形状に悪影響を与える場合もあります。医療法人社団まる歯 久我山駅前歯科・矯正歯科が早めの小児矯正を提案しているのは、上記の悪影響を予防するためです。
医療法人社団まる歯 久我山駅前歯科・矯正歯科のマウスピース矯正の価格
医療法人社団まる歯 久我山駅前歯科・矯正歯科のマウスピース矯正の価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。
-
- マウスピース矯正:110万円
(2024年4月時点)
久我山・杉並歯科

引用元:https://www.kugayama-suginami-shika.com/
久我山・杉並歯科はデジタルデータを用いた歯科医療の「見える化」を実践しています。そのため、歯科用CTや口腔内スキャナiTeroなどを導入し、情報のデジタル管理を進めています。
マウスピース矯正ではインビザラインを採用しており、小児向けのマウスピース矯正も行っています。
アクセス | 京王井の頭線 久我山駅から徒歩6分 |
---|---|
診療日 | 月~金・土・日(祝日も診療) |
診療時間 | ■月~金・土 午前 10:00~13:00 午後 14:30~19:00 ■日・祝 午前 10:00~13:00 午後 14:00~17:00 |
電話番号 | 03-5941-6717 |
公式HP URL | https://www.kugayama-suginami-shika.com/ |
住所 | 東京都杉並区久我山3-1-29 ローヤルThree1階 |
「久我山・杉並歯科」の特徴
特徴➀:マウスピースの枚数に制限がないパッケージを採用
特徴➁:お子さま用のマウスピース矯正も提供
特徴➂:無料でインビザライン体験ができる
特徴➀:マウスピースの枚数に制限がないパッケージを採用
久我山・杉並歯科は、インビザラインの「コンプリヘンシブパッケージ」という治療を提供しています。
インビザラインには、マウスピースの枚数制限があるインビザラインライトや、部分的に歯を動かすインビザラインGOなどがあります。久我山・杉並歯科が導入しているコンプリヘンシブパッケージには、マウスピースの枚数制限がなく、すべての歯に対応しています。
また、最大5年まで矯正治療を保証するため、しっかり治療を受けることが可能です。
さらに久我山・杉並歯科では、インビザラインのプラチナドクターである理事長が院長と共同で治療計画を練ります。これによってダブルチェックができ、多面的な診断を受けられます。
特徴➁:お子さま用のマウスピース矯正も提供
インビザラインにはお子さま向けの治療方法・インビザラインファーストがあります。久我山・杉並歯科ではインビザラインファーストを導入しています。小児期はあごの骨が成長過程にあるため、顔貌やシルエットをトータル的に整えられる貴重な時期です。
インビザラインファーストは、歯とあごのバランスをコントロールできるように開発されており、透明なマウスピースを使うため、目立ちません。さらに、プラスチック製であるため、遊びやスポーツ中に衝突したり転倒したりしても、金属の矯正装置よりケガをしにくいなど、メリットが豊富です。
特徴➂:無料でインビザライン体験ができる
久我山・杉並歯科では、インビザラインを使った矯正治療を考えている人に向けて、無料のインビザライン体験を提供しています。
まずiTeroと呼ばれる口腔内スキャナでお口の情報を読み取り、コンピューターを使って矯正治療のシミュレーションを行います。これによってマウスピース矯正で顔貌がどのように変わるのかを簡易的に確認できます。
また、インビザラインや矯正治療についてわからないことがあれば質問できますし、インビザラインのサンプルに触れて、矯正治療のイメージを具体化することも可能です。
無料のインビザライン体験は予約制となっているため、事前に久我山・杉並歯科に電話予約してください。
久我山・杉並歯科のマウスピース矯正の価格
久我山・杉並歯科のマウスピース矯正の価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。
【インビザライン】
-
- 矯正事前検査:2万2,000円/1回
- インビザライン基本治療費:121万円
- インビザライン難易度加算1:132万円
- インビザライン難易度加算2:143万円
- インビザライン難易度加算3:154万円
- ビベラリテーナー:6万500円/3個
- 加速装置アタッチメント部分:2,200円/1個
- 加速装置の本体未返却・紛失:2万2,000円/1回
【インビザラインファースト】
-
- インビザラインファースト1期治療:70万4,000円
- 矯正事前検査:2万2,000円/1回
- インビザラインファースト2期治療:42万9,000円
- ビベラリテーナー:6万500円/3個
(2024年4月時点)
くがやま井の頭通り歯科

引用元:https://www.kugaino-dc.com/
くがやま井の頭通り歯科の院長は公認心理師の資格をもっているため、歯科医院が苦手な人でも通いやすいところが特徴です。また、院長は保育士の資格も取得しており、子どもへの接し方も学んでいます。
さらに、日本成人矯正歯科学会と日本一般臨床医矯正研究会の認定医の資格をもつ歯科医師が矯正治療を担当します。
アクセス | 京王井の頭線 久我山駅から徒歩7分 |
---|---|
診療日 | 月・火・木・金・土・日 (水・祝日は休診) |
診療時間 | ■月・火・木・金 午前 9:00~13:00 午後 14:00~18:00 ■土・日 午前 9:00~13:00 午後 14:00~17:00 |
電話番号 | 03-3247-9292 |
公式HP URL | https://www.kugaino-dc.com/ |
住所 | 東京都杉並区宮前5-15-21-2F 久我山クリニックモール内 |
「くがやま井の頭通り歯科」の特徴
特徴➀:矯正歯科学会の認定医が矯正を担当
特徴➁:インビザラインによるマウスピース矯正を提供
特徴➂:さまざまな配慮が見える歯科医院
特徴➀:矯正歯科学会の認定医が矯正を担当
医療を提供する際にはそれぞれの分野で個別の専門性を要求されますが、矯正治療にもほかの分野とは異なる知識や技術、経験や判断力を要求されます。そのため、矯正歯科関連の学会に所属し、認定医の資格を得た歯科医師が在籍していることは貴重です。
くがやま井の頭通り歯科には、日本成人矯正歯科学会と日本一般臨床医矯正研究会の2つの学会で認定医の資格を得た歯科医師が、月に4回程度勤務しています。この歯科医師は、近年の臨床研究の成果や専門知識を日々の治療に反映しています。そのため、くがやま井の頭通り歯科には品質の良い矯正治療が期待できます。
特徴➁:インビザラインによるマウスピース矯正を提供
くがやま井の頭通り歯科は、インビザラインシステムによるマウスピース矯正を提供しています。インビザラインは装置が目立ちにくいことや脱着が容易なこと、比較的少ない痛みで治療ができること、金属アレルギーのリスクがないことなどメリットが豊富です。
インビザラインによる矯正治療は、歯を動かすための抜歯が不要な症例や、抜歯をする場合でも歯の移動量が少ない症例、歯の重なりが少ない症例などに適しています。また、マウスピースを外している時間が長いと歯の移動が進みませんから、1日20時間以上の装着を守れることはインビザラインによる治療の前提です。
特徴➂:さまざまな配慮が見える歯科医院
くがやま井の頭通り歯科は、患者さまに向けたさまざまな配慮が見える歯科医院です。例えば院長が公認心理師という国家資格をもっており、歯科医院に対して恐怖感をもつ人でも通院できるように、診療の前に必ずカウンセリングを行っています。
また、院長は保育士の資格も取得していて、お子さまに対して幼児心理を踏まえたコミュニケーションを行っています。ケアマネージャーの資格をもつ歯科医師も在籍しているため、介助が必要な人への対応も行っています。
さらに、診療室は完全個室でプライバシーへの配慮もされていますし、車いすやベビーカーでも利用しやすいようにバリアフリー設計を取り入れています。
くがやま井の頭通り歯科のマウスピース矯正の価格
くがやま井の頭通り歯科のマウスピース矯正の価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。
-
- インビザライン基本料金:110万円
- 調整料金:5,000円
- リテーナー(保定装置):別途5万5,000円
(2024年4月時点)
たもつデンタルクリニック久我山

引用元:https://www.tamotsu-dental.com/
たもつデンタルクリニック久我山は矯正治療を提供している歯科医院です。マウスピース矯正の取り扱いは確認できませんでしたが、患者さまの目線に立って丁寧な治療を行っています。また、天然歯を残すことを第一に考え、歯科への恐怖感を和らげる工夫を行っています。
アクセス | 京王井の頭線 久我山駅から徒歩10分 |
---|---|
診療日 | 月・火・水・金・土・日 (木・隔週日曜・祝日は休診) |
診療時間 | ■月・火・水・金 午前 9:30~12:30 午後 14:30~19:00 ■土 午前 9:30~12:30 午後 14:30~17:00 ■日 午前 9:30~14:00(休憩なし) |
電話番号 | 03-3331-2500 |
公式HP URL | https://www.tamotsu-dental.com/ |
住所 | 東京都杉並区久我山1-5-2 久我山ロータリーマンション1F |
「たもつデンタルクリニック久我山」の特徴
特徴➀:外観を良くしながら健康にも役立つ矯正治療
特徴➁:精密さやわかりやすさのために設備を積極導入
特徴➂:利用しやすい歯科医院であるための工夫
特徴➀:外観を良くしながら健康にも役立つ矯正治療
矯正治療は外観の改善を考えて治療を検討する人が多いです。しかし矯正治療は、全身の健康にも良い影響を与えることが知られています。
例えば、歯並びが良くなればブラッシングがしやすくなるため、歯垢や歯石が溜まりにくく、虫歯や歯周病のリスクが下がります。また、かみ合わせが良くなれば、内臓の状態が良くなったり、肩こりが緩和したりする例も多数あります。
たもつデンタルクリニック久我山では、月に1回矯正治療を専門とする歯科医師が診療を行っています。お子さまや成人した方にも、それぞれの状況にあった矯正方法を提案することが可能です。
特徴➁:精密さやわかりやすさのために設備を積極導入
たもつデンタルクリニック久我山は、治療の精密さや説明のわかりやすさを向上するために、さまざまな設備を導入しています。
例えば、歯科用CTは、頭部を3次元的に把握することに役立ちます。そのため、歯やあごの骨の形状を細かく認識できますし、骨の厚みや神経の位置などを精密に知ることも可能です。
また、お口の中を撮影するための口腔内カメラは、デジタルで画像を保存できますから、治療の前後を見比べる際などに活躍します。診療室には大型モニターがあり、レントゲン写真や口腔内カメラで撮った画像を患者さまに説明する際に利用しています。
さらに、治療内容を説明するためのアニメーションソフトもあるため、治療への理解が深まります。
特徴➂:利用しやすい歯科医院であるための工夫
たもつデンタルクリニック久我山は、患者さまにとって利用しやすい歯科医院であるように、多くの配慮や工夫を行っています。
診療室は半個室になっており、患者さまのプライバシーを守ることに役立ちます。また、院内は段差を排除したバリアフリー設計で、車いすやベビーカーで診療室に入れるように作られています。靴のまま院内に入ることが可能なため、足腰に不安がある人が靴を履き替える際に負担を負うことがありません。
治療に関してはできるだけ痛みが少ないように、電動麻酔器を使って一定の速度で麻酔液を注入する工夫を取り入れています。また、細い注射針を使い、麻酔液を体温程度に温めるなどの細かい配慮も実施されています。
たもつデンタルクリニック久我山の矯正治療にかかる価格
たもつデンタルクリニック久我山の矯正治療にかかる価格は、行う矯正の程度により異なります。詳しい金額は、たもつデンタルクリニック久我山までお問い合わせください。
(2024年4月時点)
古屋歯科医院

引用元:https://www.furuya-dental.jp/
古屋歯科医院はインプラント治療に力を入れるとともに、メタルフリー治療も推奨しています。
また、日本矯正歯科学会の認定医が矯正治療を提供しており、マウスピース矯正(インビザライン)やワイヤー矯正のほか、インコグニート(舌側矯正の一種)など幅広い方法を扱っています。
アクセス | 京王井の頭線 久我山駅から徒歩1分 |
---|---|
診療日 | 月・火・水・金・土 |
診療時間 | ■月・火・水・金 午前 9:00~12:30 午後 14:00~20:00 ■土 午前 9:00~15:00 |
電話番号 | 03-5346-4588 |
公式HP URL | https://www.furuya-dental.jp/ |
住所 | 東京都杉並区久我山4-1-5 田中ビル101 |
「古屋歯科医院」の特徴
特徴➀:インビザラインのほか多様な矯正方法を提供
特徴➁:日本矯正歯科学会の認定医が矯正を担当
特徴➂:インプラントやメタルフリーに力を入れている
特徴➀:インビザラインのほか多様な矯正方法を提供
古屋歯科医院では矯正歯科の治療が行われており、幅広い矯正装置を取り扱っています。
ワイヤー矯正では、金属ブラケットを使用するだけでなく、歯に近い色合いのセラミックブラケットを使った目立たない矯正装置も扱っています。
またインビザラインと呼ばれるマウスピース矯正も提供しています。インビザラインはアメリカで開発された矯正方法で、世界的なシェアをもつマウスピース矯正のシステムです。透明なマウスピースを使用するため目立ちませんし、比較的痛みが少なく、患者さまが任意に脱着できるなどメリットが豊富です。
さらに、舌側矯正の一種であるインコグニートや、MTM(部分矯正)なども扱っており、状況にあった矯正装置を選択できます。
特徴➁:日本矯正歯科学会の認定医が矯正を担当
古屋歯科医院の矯正歯科では、日本矯正歯科学会の認定医の資格をもつ歯科医師が治療を担当しています。
日本矯正歯科学会は1926年に設立された組織で、歯科矯正学の進歩や発展を目的に活動しています。日本矯正歯科学会で認定医の資格を得るには、5年以上の矯正治療の実績や論文提出などが必要で、知識や技術の豊富さも問われます。そのため、日本矯正歯科学会の認定医が治療を担当するのであれば、的確な矯正治療を期待できます。
特徴➂:インプラントやメタルフリーに力を入れている
古屋歯科医院の院長はインプラント治療を得意としています。インプラント治療の実績は非常に豊富で、症例にあわせたインプラント治療を提供できます。例えば金属アレルギーや膠原病がある方には、ジルコニア製のインプラントを使用するなど、メタルフリーへの配慮もしています。
古屋歯科医院は銀歯などの金属材料を使用しないメタルフリーの治療にも力を入れています。銀歯などの金属を詰め物・被せ物などに使用していると、金属アレルギーのリスクが上がります。金属アレルギーが起きると歯ぐきに発赤や水疱、潰瘍が出たり、自己免疫疾患や血管浮腫などにつながったりすることがあります。
そのため古屋歯科医院では硬度をもつジルコニアを使うことで、金属を使用しないメタルフリー治療を推奨しています。
古屋歯科医院のマウスピース矯正の価格
古屋歯科医院のマウスピース矯正の価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。
-
- インビザライン:90万円
(2024年4月時点)
久我山駅周辺でマウスピース矯正を選ぶ際のポイント3選
この項目では、久我山駅周辺でマウスピース矯正を選ぶ際のポイント3選を紹介します。
ポイント➀:担当歯科医師の専門性
矯正治療を受ける歯科医院を選ぶ際には、ぜひその歯科医院や担当する歯科医師の専門性を確認しましょう。
歯科の診療には虫歯や歯周病、インプラントなど複数の項目がありますが、それぞれの分野に専門性があります。そして矯正治療も歯周病やインプラントの治療とは異なる専門性を必要とします。そのため、矯正治療に特化した経験があり、日本矯正歯科学会など、矯正に関連する学会に所属していることに着目してください。
多くの症例を扱っている歯科医院であれば、さまざまな体験がありますから、症例数が書いてあれば参考にしてみましょう。また、日本矯正歯科学会の認定医や専門医の資格があればホームページに記載していることが多いため、ぜひ着目してください。
ポイント➁:通院のしやすさ
矯正治療を始めると、1~2ヶ月に1回はその歯科医院に行かなければなりません。そのため、通院が苦にならない場所にあることや、仕事や生活に支障が出にくい曜日・時間に診療していることも重要です。
立地としては家や職場の近くにあり、通勤・通学経路の途中にあることがポイントです。曜日や時間については、毎月1回都合のつけやすい曜日や時間をいくつか考えて探すと、無理なく通える歯科医院を見つけやすいでしょう。
ポイント➂:歯科医師との信頼関係が結べるか
矯正治療を受ける場合、担当する歯科医師と数ヶ月から数年にわたって顔をあわせることになります。そのため、担当する歯科医師と信頼関係を構築することは非常に重要です。
例えば、わかりやすい説明や質問にしっかり答えてくれる姿勢、料金体系が明確であるなど、信頼関係構築に必要な要素は多数あります。可能であれば、初回の無料相談などの際に、候補の歯科医院や担当する歯科医師と信頼関係が結べるかどうか、色々な質問をしながら判断してください。