
矯正治療はある程度の期間がかかり、担当する歯科医師の技術や経験によって、仕上がりに差が生まれる可能性があります。より良い治療を求めて、新富町駅周辺で理想的な歯科医院をお探しの方も、多いのではないでしょうか。
新富町駅は比較的治安が良く、また有楽町駅に近いため、各方面からのアクセスも良好です。長期間にわたる矯正治療の通院も、負担になりにくいでしょう。
今回は、矯正治療ができる歯科医院をお探しの方に向けて、新富町駅周辺のおすすめ歯科医院3選をご紹介します。矯正歯科医院を選ぶポイントにも触れるため、歯科医院を探す際に参考にしてみてください。
パークサイト歯科クリニック

引用元:https://www.parksite-dc.com/
パークサイト歯科クリニックは、虫歯や歯周病の治療、予防歯科など幅広い治療を行う、eクライナーによるマウスピース矯正が特徴的な歯科医院です。クリーニングやバクテリアセラピーなどの予防歯科に力を入れているほか、歯と患者さまへの負担軽減を目指し、抜く・削るが少ない治療を行っています。
アクセス | 新富町駅から徒歩3分 |
---|---|
診療日 | 月~金・土 |
診療時間 | ■月~金 午前 9:30~13:00 午後 14:00~18:30 ■土 9:30~13:00 |
電話番号 | 03-3564-1183 |
公式HP URL | https://www.parksite-dc.com/ |
住所 | 東京都中央区銀座1-24-3 マスキービル1階 |
「パークサイト歯科クリニック」の特徴
特徴➀:取り外しできるマウスピースによる矯正治療
特徴➁:削る・抜くが少ない痛みを抑えた治療
特徴➂:バイオセラピーなどの予防歯科が充実
特徴➀:取り外しできるマウスピースによる矯正治療
パークサイト歯科クリニックでは「eクライナー(イークライナー)」と呼ばれる、マウスピースを用いた矯正治療を行っています。
透明な樹脂製のため、装着時の違和感が少なく、外からはほとんど見えません。自分で取り外しができるため、食事やブラッシングも矯正前と同じように行えます。
また、eクライナーは3週間のステップを9ステージ行う、合計27週間の治療が基本であり、最初にステージごとの歯並びシミュレーションを模型化します。途中経過や治療結果が目に見え、手に取れる形で提示されるため、内容をよく理解し、納得してから始められるでしょう。
特徴➁:削る・抜くが少ない痛みを抑えた治療
パークサイト歯科クリニックでは、一度損なわれたら戻らない歯を守るため、削る・抜くことをできる限り避ける治療を行っています。希望や心情に寄り添うべく、丁寧なカウンセリングを行うのはもちろん、回復までの時間や負担を考慮し、切る・縫うことを伴う外科手術も必要不可欠なケースでしか行っていません。過去に歯科治療で痛い思いをした方、歯科治療に痛みや恐怖がある方でも、抵抗なく治療にのぞめるでしょう。
また、虫歯菌を殺す薬剤を詰める「3Mix法」という画期的な治療を導入しており、初期の虫歯であれば、表面のエナメル質を削るだけで食いとめられます。
特徴➂:バイオセラピーなどの予防歯科が充実
予防歯科とは、虫歯や歯周病にかかってからの治療ではなく、かかる前の予防を重視する考え方のことです。パークサイト歯科クリニックでは、予防歯科の考え方に基づき、歯科衛生士が専用器具を使って行う歯のクリーニング(PMTC)、歯ぐきや歯周ポケットの歯石の除去(スケーリング)を行っています。また、口腔内の菌バランスを整えるバクテリアセラピー、ブラッシング指導などを行い、定期的な通院により口腔環境の健康維持を目指せます。
なかでも特徴的といえるのが、バクテリアセラピーです。食品やサプリメントから善玉菌を摂取し、虫歯菌や歯周病菌の増殖を抑制することで、虫歯や歯周病、口臭などが発生しにくい口腔環境を目指せます。
パークサイト歯科クリニックのマウスピース矯正の価格
パークサイト歯科クリニックのマウスピース矯正の価格は行う矯正の程度により、費用は異なります。詳しい金額は、パークサイト歯科クリニックまでお問い合わせください。
(2024年10月時点)
遠藤歯科医院

引用元:https://www.endo-dental-office.com/
遠藤歯科医院は、審美性装置や舌側矯正など、見た目の違和感が少ないワイヤー矯正が特徴的な歯科医院です。歯並びとかみ合わせ双方の改善により、見た目や手入れのしやすさ、胃腸の負担軽減を目指せます。
そのほか、痛みを軽減するカウンセリングや無痛治療、ホワイトニングや審美歯科など、美しく自然な見た目を目指す治療も充実しています。
アクセス | 新富町駅から徒歩1分 |
---|---|
診療日 | 月~金・土 |
診療時間 | ■月・金 午前 10:00~13:00 午後 14:30~20:00 ■火・木 午前 10:00~13:00 午後 14:30~21:00 ■水 午前 10:00~13:00 午後 14:30~17:30 ■土 10:00~13:00 |
電話番号 | 03-3523-1080 |
公式HP URL | https://www.endo-dental-office.com/ |
住所 | 東京都中央区新富2-4-6 アーベイン三井2階 |
「遠藤歯科医院」の特徴
特徴➀:かみ合わせの改善も目指せる矯正治療
特徴➁:痛みを軽減するカウンセリングと無痛治療
特徴➂:より美しく自然な歯を目指す治療が充実
特徴➀:かみ合わせの改善も目指せる矯正治療
遠藤歯科医院では、ワイヤー矯正を行っており、八重歯や出っ歯、受け口など、乱れた歯並びの改善を目指せます。
見た目だけでなく、かみ合わせも重視しているため、歯並びのコンプレックス解消はもちろん、虫歯・歯周病の予防、胃腸の負担軽減などの効果も期待できるでしょう。歯に馴染む色の審美性装置、歯の裏に着ける舌側矯正などを採用しているため、ワイヤー矯正特有の見た目の違和感も軽減できます。
また、装置費用の分割支払いの相談も行っており、費用負担の軽減も見込めます。
特徴➁:痛みを軽減するカウンセリングと無痛治療
遠藤歯科医院では、丁寧なカウンセリングと麻酔により、痛みを軽減する無痛治療を行っています。
恐怖で緊張した状態では、痛みが上手く軽減できません。そうした事態を避けるため、遠藤歯科医院では、カウンセリングで丁寧にコミュニケーションを取り、治療の説明をして同意を得ています。
また、表面麻酔をしたうえで麻酔を行うのはもちろん、麻酔液を体温と同程度にしておく、注入時に圧をかけすぎないようにするなど、麻酔時の痛みをを軽減する工夫を重ねています。
痛みに恐怖感がある方でも、抵抗なく治療にのぞめるでしょう。
特徴➂:より美しく自然な歯を目指す治療が充実
遠藤歯科医院では、ワイヤーを使用した矯正治療以外にも、審美歯科やホワイトニングを行っており、より美しく自然な歯を目指せます。
審美歯科では、歯に近い色をしたセラミックの被せ物(セラミッククラウン)、詰め物(セラミックインレー)、ブリッジなどの治療を取り扱っています。天然歯に近い自然な見た目はもちろん、咀嚼機能の改善も期待できるでしょう。
また、ホワイトニングでは、薬剤を入れたプラスチックトレイの装着により、自宅で歯のトーンアップが可能です。
遠藤歯科医院のマウスピース矯正の価格
遠藤歯科医院の矯正治療にかかる価格は、行う矯正の程度により、異なります。詳しい金額は、遠藤歯科医院までお問い合わせください。
(2024年10月時点)
榎本歯科医院

引用元:https://www.tokyo-microscope.com/
榎本歯科医院は、矯正認定医による技術と経験に基づいた矯正が特徴的な歯科医院です。女性の矯正認定医が常駐しているため、急なトラブルや相談にも柔軟な対応が期待できます。日本歯周病学会に認定された経験豊富な歯科医院長がおり、専門的な歯周病、マイクロスコープや歯科用CTを活用した虫歯の治療も受けられます。
アクセス | 新富町駅から徒歩2分 |
---|---|
診療日 | 月・火・水・金・土 |
診療時間 | ■月・火・水・金 午前 9:00~13:00 午後 14:00~18:00 ■土 午前 9:00~13:00 午後 14:00~17:00 |
電話番号 | 03-3551-2327 |
公式HP URL | https://www.tokyo-microscope.com/ |
住所 | 東京都中央区新富2-5-6 |
「榎本歯科医院」の特徴
特徴➀:女性の矯正認定医が常駐している
特徴➁:マイクロスコープを活用した虫歯治療
特徴➂:日本歯周病学会認定医による専門的治療
特徴➀:女性の矯正認定医が常駐している
矯正認定医とは、日本矯正歯科学会が認定する、矯正治療の技術と経験を兼ね備えた歯科医師のことです。在籍する歯科医院での矯正治療がおすすめですが、矯正認定医の数がそれほど多くないため、在籍していない歯科医院、在籍はしていても常駐はしていない歯科医院も少なくありません。
榎本歯科医院には、矯正認定医が常駐しています。急なトラブルや相談にも、柔軟な対応が期待できるでしょう。
また、榎本歯科医院の矯正認定医は女性のため、矯正器具の手入れについてなど、女性から男性歯科医師には聞きづらいことも気軽に相談できます。
特徴➁:マイクロスコープを活用した虫歯治療
マイクロスコープとは、肉眼の約20倍まで拡大できる歯科用顕微鏡です。活用すれば、虫歯治療の削りすぎを防止できますが、全国でも約3%の歯科医院にしか導入されていません。
榎本歯科医院は、希少なマイクロスコープ導入医院であり、経験豊富な歯科医院長によるミクロ単位の精度での虫歯治療を受けられます。経験や勘、肉眼ではなく、約20倍の映像に頼るため、虫歯の見落としや削りすぎを防げます。平常時はもちろん、矯正治療中の虫歯に対しても、的確な治療が期待できるでしょう。
そのほか、口腔内を三次元で立体的に撮影できる、歯科用CTも導入されています。
特徴➂:日本歯周病学会認定医による専門的治療
榎本歯科医院には、日本歯周病学会認定医が在籍しており、歯周組織再生療法などの専門的な歯周病治療を行っています。
歯周組織再生療法とは、歯周病により溶けた骨の再生を促す治療のことです。歯ぐきを切り開き、歯石を除去する手術にプラスすることで、歯周病にかかった歯のぐらつきや抜けを防止できます。画期的な治療法ですが、専門性が求められるため、技術や検査が充実した歯科医院でなければ受けられません。
榎本歯科医院の歯科医院長は日本歯周病学会認定医であり、歯周組織再生療法はもちろん、それぞれにあった歯周病治療の提案が受けられます。
榎本歯科医院のマウスピース矯正の価格
榎本歯科医院の矯正治療にかかる価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。
-
- 子供の基本矯正料:38万5,000円
- 大人の基本矯正料(メタルブラケット):69万3,000円
- 大人の基本矯正料(ハーフセラミック):76万4,500円
- 大人の基本矯正料(セラミックブラケット):83万6,000円
(2024年10月時点)
新富町駅周辺でマウスピース矯正を選ぶ際のポイント7選
最後に、新富町駅周辺で矯正歯科医院を選ぶ際のポイントを、7つご紹介します。
- 通いやすさ
- 認定矯正医が在籍しているか
- カウンセリングに力を入れているか
- 設備の充実度
- 費用や払い方
- アフターフォローの充実度
- 虫歯や歯周病の治療ができるか
ポイント➀:通いやすさ
矯正装置の調整や経過観察のため、マウスピース矯正には2年〜2年半にわたって20回前後、ワイヤー矯正には1年半〜3年にわたって30回前後の通院が求められます。
通いにくい歯科医院を選んでしまうと、通院の間隔が不適切に空き、治療が進まない事態にもなりかねません。アクセスはもちろん、診療時間が自分にあっているかどうかも確認しておきましょう。例えば、土日休みの方には土曜日に診療がある歯科医院、部活や仕事で遅くなりがちな方には、遅くまで診療している歯科医院がおすすめです。
新富町駅周辺は、徒歩圏内に有楽町駅・八丁堀駅・築地駅があり、有楽町線や日比谷線、京浜東北線、山手線などが利用できる、各方面からアクセスしやすい地域です。診療時間が自分にあった歯科医院を選べば、通院の負担を感じにくいでしょう。
ポイント➁:認定矯正医が在籍しているか
認定矯正医は、5年以上の矯正歯科研修を経て、試験に合格した歯科医師にのみに与えられる資格です。
歯科医師であれば矯正治療が行えますが、技術や経験の程度は外から判断しにくいものです。認定矯正医の在籍は、技術や経験を判断する一つの指標になります。また、単に在籍しているだけでなく、常駐していれば、急なトラブルや相談にも専門的な対応が期待できます。
認定矯正医の在籍有無は、各歯科医院のほか、日本矯正歯科学会の公式サイトでも確認可能です。
ポイント➂:カウンセリングに力を入れているか
矯正治療を始める前のカウンセリングは、治療計画や費用について理解する大切な機会です。理解ができない、納得できないままで終わってしまっては、不満や矯正治療中のトラブルにも発展しかねません。
カウンセリングに力を入れている歯科医院は、複数の治療法とそれぞれのメリット・デメリットの提示、明確な治療計画の丁寧な説明などを行ってくれます。治療を受ける方が納得し、ご自身で方針を決めることで、迷いなく治療を進められるでしょう。逆に、質問に納得のいく回答がもらえない場合は、そこでの矯正治療は避けることをおすすめします。
また、コミュニケーションの取りやすさも、スムーズに治療を進めるための重要な要素です。技術や経験を持つ歯科医師であっても、希望や心情を汲んでくれなければ、患者さまが満足する結果にはたどり着けません。カウンセリングの際は、こちらの話を積極的に聞いてくれるか、希望や心情に寄り添ってくれるか、分かりやすい説明をしてくれるかなどの点にも、注目しましょう。
ポイント④:設備の充実度
精密な検査ができなければ、適切な矯正治療は行えません。より良い矯正治療を望むなら、設備が充実したところを選ぶことをおすすめします。
矯正治療に関する設備としては、主に以下のようなものが挙げられます。
- パノラマレントゲン
- セファログラム
- 歯科用CT
- 口腔内スキャナー
顎全体を撮影するレントゲンです。歯の数や位置、根の長さ、顎の骨の状態などを把握できます。
正面や側面から頭部を撮影するレントゲンです。側面写真で上顎と下顎の位置関係、歯の位置や傾斜を、正面写真で対称性やかみ合わせの傾斜を確認できます。
撮影した画像を3D化するレントゲンです。歯の位置関係を立体的に把握できます。
口腔内をスキャンし、3D化してくれるカメラです。口腔内を立体的に確認でき、デジタルデータとして保存しておけます。従来の型どりより短時間で済ませられる、放射線を使わないため安全などのメリットもあります。インビザラインのiTeroは、特に有名です。
そのほか、虫歯治療においては、マイクロスコープや高倍率ルーペがあれば正確な治療、ラバーダムがあれば細菌感染リスクの低い治療が期待できます。
ポイント⑤:費用や払い方
矯正治療は保険が適用されない自由診療であり、歯科医院が独自に設定できます。矯正箇所や方法によって異なりますが、相場は20〜200万程度です。
相場を不自然に超える場合はもちろん、下回る場合もトラブルに繋がる可能性があります。あらかじめ相場を調べ、妥当な費用の歯科医院を選ぶようにしましょう。
また、矯正歯科医院のなかには、かかる期間や費用が不確かなところもあります。公式サイトなどに明記されていない場合は、通院時に早めに確認し、明確な答えが返ってくるかを確認しましょう。質問しても曖昧な場合、そこでの矯正治療はおすすめできません。
そのほか、矯正治療にかかる費用負担を軽減すべく、独自の分割払いを認めている歯科医院もあります。支払いが心配な方は、そういった歯科医院を選び、相談してみることをおすすめします。
ポイント⑥:アフターフォローの充実度
矯正治療完了後も、後戻りして歯並びが乱れたり、虫歯や歯周病にかかったりする可能性があります。アフターフォローが充実した歯科医院を選べば、定期的な通院が必要なくなってからも、健康な口腔環境を維持しやすいでしょう。
アフターフォローとしては、主に以下のようなものが挙げられます。
- リテーナー
- 定期検診
- 再治療
- 転院時の対応
矯正治療完了後の歯並びを、後戻りしないよう保つ装置です。矯正治療完了後から約1年間使用し、徐々に装着時間を短くしていきます。
PMTCやスケーリングを行っている歯科医院であれば、矯正治療完了後も虫歯や歯周病を予防できます。
後戻りが起こった場合、再度矯正治療を受ける選択肢もあります。2回目の矯正治療は、初回よりも短期間、少額で済むのが一般的です。気になる方は、期間や費用を確認しておきましょう。
転勤やお引越しで転院を迫られた場合、矯正治療費用を一部返金してくれる歯科医院もあります。矯正治療中の転院はおすすめできませんが、万が一の場合に備えて確認しておくと良いでしょう。
ポイント⑦:虫歯や歯周病の治療ができるか
ワイヤー矯正は汚れが落としにくく、マウスピース矯正は歯に唾液が届きにくいため、矯正治療中は通常時よりも虫歯・歯周病にかかりやすくなります。矯正治療のみ対応の歯科医院に通っている場合、虫歯・歯周病の治療のために、別の歯科医院に行かなければなりません。虫歯・歯周病にも対応の歯科医院の場合、他の歯科医院を探す手間もなくそのまま治療を受けられます。
また、虫歯・歯周病に対応している歯科医院のなかでも、歯の温存に力を入れているところなら削らない治療、麻酔に力を入れているところなら痛みの少ない治療など、特徴によって期待できる治療が異なります。虫歯・歯周病の治療が必要になったときに備えて、矯正治療以外の診療内容や歯科医院の特徴も確認しておくと良いでしょう。