
橋本駅の周りには、多くの歯科医院があります。そのため橋本駅で歯列矯正を行いたいと考えた場合、どの歯科医院を選べばいいのか迷うかもしれません。歯列矯正には時間もお金もかかることから、失敗しないためにも歯科医院選びを慎重に行うことが大切です。
橋本駅の近くにある歯科医院は、それぞれ異なった特徴やメリットを持っています。患者さま自身に合った歯科医院を選ぶためには、事前に情報を集めて、複数の選択肢をじっくりと比較することが欠かせません。
当記事では、橋本駅の周辺で特におすすめの歯科医院を取り上げ、それぞれの基本情報や特徴、歯列矯正にかかる費用などを詳しく解説します。後半では、歯科医院を選ぶ際の注意点も紹介します。橋本駅の周辺で歯列矯正を検討している方は、ぜひこの記事を参考にして、自分に合った歯科医院を見つけてみてください。
笹川矯正歯科

引用元:https://s-kyousei.com/
笹川矯正歯科は、ヨーロッパ規格「EN13060」のクラスB滅菌器であるリサを使用している歯科医院です。滅菌器にはクラスB・クラスS・クラスNという分類があり、クラスBはこの中で特に強い滅菌力があるとされています。
滅菌器での処理を行う前には、ミーレ・ジェットウォッシャーという機械で、洗浄や熱水消毒なども実施しています。
アクセス | 橋本駅から徒歩10分 |
---|---|
診療日 | 月・火・水・金・土・日 ※第1・3・5日曜日、第3土曜日、日曜診療日の翌月曜日は休診 |
診療時間 | ■月・火・水・金 午前 10:00〜12:30 午後 14:30〜19:30 ※金曜日の午前は電話対応のみ ■土・日 午前 10:00〜13:00 午後 14:30〜18:00 |
電話番号 | 042-772-3171 |
公式HP URL | https://s-kyousei.com/ |
住所 | 神奈川県相模原市緑区西橋本5-1-2 ハタノ第2ビル1F |
「笹川矯正歯科」の特徴
特徴➀:クリアパルスを使った殺菌を実施
特徴➁:初診ではあえて検査を行わない方針
特徴➂:クラスBのオートクレーブによる滅菌
特徴➀:クリアパルスを使った殺菌を実施
笹川矯正歯科は、クリアパルスを使った殺菌を実施している歯科医院です。クリアパルスとは、衛生管理を徹底する必要のある施設で活用されている殺菌システムです。UVランプよりも強い瞬間紫外線エネルギーを発生させることで、DNAを破壊します。
近赤外線による熱線破壊の効果と組み合わせることで、短い時間での殺菌を行います。殺菌する際に薬品や洗剤を使用しないため、耐性菌を作るリスクを抑えて殺菌可能です。残留毒性もなく、安全性に配慮して使用できます。
薬品を購入する必要がなく、消費電力も控えめであるため、ランニングコストを抑えやすい点もメリットです。
特徴➁:初診ではあえて検査を行わない方針
笹川矯正歯科では、患者さまの気持ちに配慮し、初診ではあえて検査を行っていません。
正確な治療方針を立てるうえで、検査は不可欠です。しかし検査にはそれ相応の費用がかかるため、一度検査を行うと、「せっかくお金を払って検査したのだからここで治療をしたほうがいいのではないか」と感じ、他の歯科医院を検討しにくくなる可能性があります。こうした事態を防げるよう、笹川矯正歯科では初診で検査を行わないようにしています。
また、初診後に次の予約を無理に取ることもありません。患者さまが通う歯科医院をじっくりと検討してから選べるように配慮しています。
特徴➂:クラスBのオートクレーブによる滅菌
笹川矯正歯科では、クラスB滅菌器「リサ」を使用しています。リサは、厳格とされているヨーロッパ規格の「EN13060」に準拠した機械です。ヨーロッパ規格「EN13060」には、クラスB・クラスS・クラスNという3つのクラスがあり、クラスBは3つの中で特に強い滅菌力が期待できます。
笹川矯正歯科では、治療後に洗浄や熱水消毒などを自動で行う機械「ミーレ・ジェットウォッシャー」で、使用した器具をきれいにしています。ミーレ・ジェットウォッシャーで洗浄・消毒した器具を滅菌パックに入れ、滅菌器で滅菌しています。
笹川矯正歯科のマウスピース矯正の価格
笹川矯正歯科のマウスピース矯正の価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。
-
- マウスピース矯正(上顎のみ):11万円
- マウスピース矯正(上下顎):22万円
(2024年11月時点)
矯正歯科モガワクリニック

引用元:https://www.ortho-mogawa.com/
矯正歯科モガワクリニックは、アンカースクリューを使った歯列矯正を行っている歯科医院です。アンカースクリューは、人体に害を与えにくいチタンで作られた小さな医療用のネジです。
治療では、歯ぐきにアンカースクリューを埋入し、歯を引っ張る土台として利用します。アンカースクリューを使うことで、これまでは難しいとされていた方向にも歯を動かせるようになりました。
アクセス | 橋本駅から徒歩3分 |
---|---|
診療日 | 月・火・木・金・土 |
診療時間 | ■月・火・木・金 午前 10:00~13:00 午後 14:30~20:00 ■土 午前 10:00~13:00 午後 14:30~18:00 |
電話番号 | 042-700-2813 |
公式HP URL | https://www.ortho-mogawa.com/ |
住所 | 神奈川県相模原市緑区橋本6-2-3 B’sタワー橋本W棟202 |
「矯正歯科モガワクリニック」の特徴
特徴➀:インビザラインによる歯列矯正の実施
特徴➁:できるだけ歯を抜かない治療方針
特徴➂:アンカースクリューを用いた歯並びの改善
特徴➀:インビザラインによる歯列矯正の実施
矯正歯科モガワクリニックは、インビザラインを用いた歯列矯正を行っています。インビザラインで使用するマウスピースは薄く透明であるため、装着していても目立ちにくいという特徴があります。治療ではマウスピースを一定期間ごとにつけ替えて、少しずつ理想的な歯並びへと近づけていきます。
マウスピースは、患者さま自身が自由に取り外し可能です。食事の際も取り外せるため、装置が原因で食事制限が生まれたりすることもなく、好きなものを味わえます。本体に金属は使われていないため、金属アレルギーを抱えている方でも治療が可能です。
特徴➁:できるだけ歯を抜かない治療方針
矯正歯科モガワクリニックでは、治療をするにあたって、できる限り歯を抜かず、健康な歯を残すことを大切にしています。歯を抜かずに歯並びを整える治療方法の選択肢は、3つあります。
1つ目は、奥歯を移動する方法です。奥に生えている歯をさらに奥へ動かすことで、すべての歯をきれいに並べるためのスペースを作り出します。
2つ目は、歯列全体を側方に拡大する方法です。拡大させる大きさは数ミリ程度であるため、顔の輪郭に悪影響を与えるリスクは低いです。
3つ目は、歯と歯の間を削る方法です。エナメル質を少し削って隙間を作ることで、歯を並べるスペースを作ります。
特徴➂:アンカースクリューを用いた歯並びの改善
矯正歯科モガワクリニックでは、アンカースクリューを用いた歯並びの改善を行っています。アンカースクリューとは、チタンでできた小さな医療用のネジです。チタンは人体に害を与えにくく、金属アレルギーも引き起こしにくい金属です。
治療の際は歯ぐきにアンカースクリューを埋め込み、歯を引っ張る土台として利用することで、効率的に歯を動かします。アンカースクリューの使用によって、これまでの治療とは異なり、臼歯を余計に動かすことなく歯並びを整えられるようになりました。また、これまでは難しいとされていた方向に歯を動かす治療も実現可能です。
矯正歯科モガワクリニックのマウスピース矯正の価格
矯正歯科モガワクリニックのマウスピース矯正の価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。
-
- マウスピース型矯正歯科装置:104万5,000円
(2024年11月時点)
iデンタルクリニック

引用元:http://www.idental-clinic.com/
iデンタルクリニックは、歯科医師や歯科衛生士などが行う歯のクリーニング「PMTC」を行っている歯科医院です。
PMTCは、患者さまが普段行うケアでは落とすことが困難な、バイオフィルムなどの汚れを効率的に除去するために行われます。これによって、虫歯や歯周病の防止・着色汚れの除去・口臭の防止といったさまざまな効果が期待できます。
アクセス | 橋本駅から徒歩16分 |
---|---|
診療日 | 月~金・土・日・祝 |
診療時間 | ■月~金・土 午前 9:00~13:00 午後 14:00~18:00 ■日・祝 9:00~14:00 |
電話番号 | 042-700-1010 |
公式HP URL | http://www.idental-clinic.com/ |
住所 | 東京都町田市小山ヶ丘6-1-10 MrMax町田多摩境店1F駐車場内 |
「iデンタルクリニック」の特徴
特徴➀:インビザラインによる歯列矯正の実施
特徴➁:口の健康を守るのに役立つPMTC
特徴➂:美しい歯を手に入れられる審美治療
特徴➀:インビザラインによる歯列矯正の実施
iデンタルクリニックでは、インビザラインによる歯列矯正を行っています。インビザラインで使用するマウスピースはいつでも取り外しができるため、歯磨きもマウスピースを取って行えます。ワイヤー矯正のように装置が邪魔をしてうまく磨けなくなることもなく、清潔な口内を保てます。食事の際も取り外せるため、食べかすが装置に挟まって虫歯の原因になることもありません。
インビザラインは、治療を開始する前に、コンピューターを用いた精密な3Dシミュレーションを行います。シミュレーションによって、治療が終わった後の歯並びを確認してから治療計画を立案するため、納得したうえで治療を始められます。
特徴➁:口の健康を守るのに役立つPMTC
iデンタルクリニックは、PMTCを行っている歯科医院です。PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士などが行う歯のクリーニングのことです。
PMTCは、主にバイオフィルムの除去を目的として行われます。バイオフィルムは、歯磨きでは除去するのが難しい細菌の塊であり、放置すると虫歯や歯周病の原因となります。PMTCを行うことで、虫歯や歯周病を予防できるでしょう。また、着色汚れを除去したり、口臭を防いだりする効果も期待できます。
PMTCでは、歯に付着した汚れの染め出し・エアフローによる汚れの除去・専用の歯磨き粉による歯面清掃・フッ素塗布などの処置を行います。
特徴➂:美しい歯を手に入れられる審美治療
iデンタルクリニックでは、審美歯科として、オールセラミッククラウン・メタルボンド・セラミックインレーなどの詰め物や被せ物を提供しています。
オールセラミッククラウンは、前歯の治療で使われることの多い被せ物です。セラミック素材で丈夫なうえ、天然歯に近いというメリットがあります。耐久性に優れているため、色が変化しにくいです。
メタルボンドは、金属にセラミックを焼き付けた被せ物です。耐久性があり、ブリッジなどの連結歯に適しています。
セラミックインレーは、セラミックで作られた詰め物です。見た目が自然で、虫歯になりにくい点がメリットです。
iデンタルクリニックのマウスピース矯正の価格
iデンタルクリニックのマウスピース矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により異なります。詳しい金額は、iデンタルクリニックまでお問い合わせください。
(2024年11月時点)
橋本わたしの歯医者さん

引用元:https://www.watasino-haisha.com/
橋本わたしの歯医者さんは、お子さまに向けてプレオルソによる治療を行っている歯科医院です。プレオルソは出っ歯や受け口など、前歯付近に現れる症状を改善するのに使用される装置です。
歯並びを整えるだけでなく、口元の筋機能を回復させたり、舌の位置を整えたりする効果もあるとされています。プレオルソは、患者さまの手で自由に取り外せます。
アクセス | 橋本駅から徒歩10分 |
---|---|
診療日 | 月~金・土・日・祝 |
診療時間 | ■月~金 午前 10:00~13:00 午後 14:30~19:30 ■土 午前 10:00~13:00 午後 14:30~19:00 ■日・祝 午前 10:00~13:00 午後 14:30~18:00 |
電話番号 | 042-700-4181 |
公式HP URL | https://www.watasino-haisha.com/ |
住所 | 神奈川県相模原市緑区西橋本5-1-1 OKストア橋本店3F |
「橋本わたしの歯医者さん」の特徴
特徴➀:インビザラインによる歯列矯正を提供
特徴➁:痛みや負担を感じにくい治療の実施
特徴➂:プレオルソを用いた治療の実施
特徴➀:インビザラインによる歯列矯正を提供
橋本わたしの歯医者さんは、インビザラインなどによるマウスピース矯正を行っています。インビザラインは、歯型の採取が1回だけで完了します。
マウスピース矯正システムの中には、治療している間に何度も歯型を採取するものも存在します。インビザラインは、初めに1回歯型を採取するだけで治療に使用するすべてのマウスピースを作製できるため、歯型の採取に多くの手間をかけたくない方に適しています。
インビザラインは適用できる範囲が広く、軽度の症例から重度の症例までさまざまな症例に対応可能です。
特徴➁:痛みや負担を感じにくい治療の実施
橋本わたしの歯医者さんでは、治療を行う際、できる限り痛みや負担を抑えられるよう、工夫しています。麻酔を行う際は表面麻酔を塗布し、注射する場所を麻痺させることで、麻酔注射の痛みを軽減させています。針を刺した際のチクリとした痛みを抑えられるよう、針は細いものを使用しています。
歯の治療に対する強い恐怖心を抱いている方は、笑気麻酔を利用することが可能です。笑気麻酔とは、気分をリラックスさせる効果が期待できる麻酔です。専用のマスクを鼻に乗せてガスを吸うことで、麻酔の作用が現れます。全身麻酔とは異なり、意識を失わせるものではないため、安全に利用できます。
特徴➂:プレオルソを用いた治療の実施
橋本わたしの歯医者さんでは、プレオルソを用いた治療も実施しています。プレオルソとは、お子さまに向けの治療方法です。出っ歯や受け口といった、前歯に関する症状を改善するときに使用されます。
歯並びを整えるだけでなく、口元の筋機能を回復させたり、舌を正常な位置に整えたりする効果も期待できます。筋機能の回復などを通して、お口ポカンや口呼吸といった癖も改善されます。
プレオルソはやわらかな素材でできており、患者さま自身が自由に取り外しできます。装着は寝ている間とそれ以外の1時間だけで良いため、体に負担をかけにくいでしょう。
橋本わたしの歯医者さんのマウスピース矯正の価格
橋本わたしの歯医者さんのマウスピース矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により異なります。詳しい金額は、橋本わたしの歯医者さんまでお問い合わせください。
(2024年11月時点)
橋本グリーン歯科

引用元:https://hashimoto-g-shika.com/
橋本グリーン歯科は、ホワイトスポットを治療するICON治療を行っている歯科医院です。ホワイトスポットとは、歯の表面にできる白い斑点のことです。審美性にネガティブな影響をもたらすことがあります。
ICON治療では、脱灰したエナメル質に薬剤を染み込ませ、白濁した部位を透明化する形でホワイトスポットを治療します。症例によっては、歯を削らずに治療することが可能です。
アクセス | 橋本駅から徒歩4分 |
---|---|
診療日 | 月・火・木・金・土・日 |
診療時間 | ■月・火・木・金 午前 9:00〜13:30 午後 15:00〜19:00 ■土 午前 9:00〜13:30 午後 15:00〜18:00 ■日 9:00〜12:30 |
電話番号 | 042-703-6480 |
公式HP URL | https://hashimoto-g-shika.com/ |
住所 | 神奈川県相模原市緑区橋本2-21-17 K-WEST1F |
「橋本グリーン歯科」の特徴
特徴➀:インビザラインを使った歯列矯正の実施
特徴➁:治療の質を向上させるための設備
特徴➂:ホワイトスポットが気になる方向けの治療
特徴➀:インビザラインを使った歯列矯正の実施
橋本グリーン歯科は、インビザラインを用いたマウスピース矯正を行っている歯科医院です。インビザラインではブラケットやワイヤーを使用せず、透明な装置を用いて歯並びを整えます。つけていることが周りに気づかれにくいため、治療していることを知られたくない患者さまや、人前に出る機会の多い患者さまでも治療しやすいでしょう。
発音障害を引き起こすリスクも低いことから、営業職や接客業などの仕事をしている方でも使用しやすいです。治療の際は、マウスピースを2週間に1回程度のペースでつけ替えることで、少しずつ歯並びを整えていきます。
特徴➁:治療の質を向上させるための設備
橋本グリーン歯科は、治療の質を向上させるためのさまざまな設備を導入している歯科医院です。その1つが、マイクロスコープです。
マイクロスコープを使って患部を拡大することで、得られる情報量が増え、精密な治療が行えます。そのため、これまでは「神経を抜かざるを得ない」「歯を抜くしかない」と診断されてきた症例も、歯・神経を残せる可能性が増えました。
また、親知らずの抜歯やインプラント治療の際は、CTを使用します。CTを使って神経の位置や骨の状態を確認することで、安全な処置を行えます。
特徴➂:ホワイトスポットが気になる方向けの治療
橋本グリーン歯科では、ホワイトスポットを治療するICON治療を行っています。ホワイトスポットとは、歯の表面に生じる白い斑点のことで、初期の虫歯やエナメル質形成不全によって作られます。
ICONは、ホワイトスポットを治療するための薬剤です。脱灰したエナメル質に薬剤を染み込ませ、白濁した部位を透明化して治療を行います。これまではホワイトスポットを削ってレジンで埋めるという処置が行われていましたが、ICON治療の場合は、ほとんど歯を削ることなく治療できます。
ICON治療は、ホワイトスポットの治療だけでなく、初期虫歯の治療も行えます。
橋本グリーン歯科のマウスピース矯正の価格
橋本グリーン歯科のマウスピース矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により異なります。詳しい金額は、橋本グリーン歯科までお問い合わせください。
(2024年11月時点)
橋本駅周辺でマウスピース矯正を選ぶ際のポイント3選
橋本駅の近くで歯列矯正を行う際は、以下のポイントを意識して歯科医院を選びましょう。
- 清潔感がある
- 患者さまへの説明が丁寧である
- 通いやすい
ポイント➀:清潔感がある
歯の治療では、唾液・血液・細菌などが排出されるため、歯科医院は感染リスクに注意しなければなりません。歯科医院の中を清潔に保つために、空気清浄機や口腔外バキュームなどの使用・定期的な換気など、衛生面に関する取り組みを行っていることをチェックしましょう。
ポイント➁:患者さまへの説明が丁寧である
歯科医師が患者さまに対し、丁寧に治療の説明を行うかも重要なポイントです。質問をした際に、しっかりと答えてくれるか・難解な言葉を使わずに、治療内容を分かりやすく説明してくれるかなど確認しましょう。
ポイント➂:通いやすいか
歯列矯正では複数回の通院が必要なため、通いやすさは重要なポイントとなります。例えば、駅からの道のりに階段が多い歯科医院は、車椅子・ベビーカーを利用する患者さまにとっては不便です。こうした患者さまは、バリアフリーでアクセスしやすい場所を選びましょう。
事前に地図を確認したり、実際に歩いてみたりして、歯科医院までの道のりを確認しておくことをおすすめします。