2025.01.09
2024.12.16

西国立駅周辺のマウスピース矯正おすすめ歯科医院3選

西国立駅周辺のマウスピース矯正おすすめ歯科医院3選

 

西国立駅の周辺には、多くの歯科医院が点在しています。そのため、西国立駅で歯列矯正を受けたいと考えると、どの歯科医院を選ぶべきか悩むことも多いでしょう。歯列矯正は多くの時間と費用をかけて行う治療であるため、失敗をできる限り避けるためにも、慎重に歯科医院を選ぶことが大切です。

西国立駅の周囲にある歯科医院は、それぞれさまざまな特徴やメリットを持っています。良質な歯科医院を選ぶためには、あらかじめ情報を集め、複数の選択肢を比較検討することが欠かせません。

この記事では、西国立駅周辺で特におすすめの歯科医院について、その基本情報や特徴、歯列矯正にかかる費用を詳しく解説します。また、後半では、歯科医院を選ぶ際にとりわけ注目すべき点についても紹介します。

西国立駅近くで治療を行うことを検討している方は、この記事を参考にして、自分に合った歯科医院を探してみてください。

 

 

医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院

医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院

引用元:https://shindodc.com/

医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院は、マウスピース矯正とワイヤー矯正の双方を実施している歯科医院です。

マウスピース矯正でトラブルが起こった際、ワイヤー矯正を行うことで、リカバリーが行えます。また、マウスピース矯正で治療が難しい症例を抱えている患者さまに対しては、ワイヤー矯正を併用することで、治療できる可能性を上昇させています。

アクセス 西国立駅から徒歩13分
診療日 月・火・木・金・土
診療時間 ■月・火・木・金
午前 10:00〜12:30
午後 14:30〜19:00
■土
午前 9:30〜13:00
午後 14:30〜17:00
電話番号 042-526-5101
公式HP URL https://shindodc.com/
住所 東京都国立市北3-15-2
加藤ビル2FB

 

 

「医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院」の特徴

特徴➀:インハウスアライナーでのマウスピース矯正

特徴➁:歯列矯正に役立つ口腔スキャナーを導入

特徴➂:ワイヤー矯正にも対応できる体制

特徴➀:インハウスアライナーでのマウスピース矯正

医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院は、インハウスアライナーでのマウスピース矯正を行っている歯科医院です。インハウスアライナーとは、歯科医院の中で作られるアライナーのことです。

治療を行う際は、まず口腔スキャナーを使って口の中をスキャンし、それを元にソフトウェアや3Dプリンターを用いて、プラスチックの模型を作ります。その模型にアライナーシートをサーモプレスしてでき上がるのが、インハウスアライナーです。

アライナーの樹脂シートには、クリアコレクトというマウスピース矯正システムと同じ素材が使用されています。人工知能を駆使することで、リーズナブルな価格を目指している点が特徴です。

特徴➁:歯列矯正に役立つ口腔スキャナーを導入

医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院は、口腔スキャナーを導入しています。口腔スキャナーとは、マウスピース矯正における歯型の採取で使用される機械のことです。使用することで、従来よりも不快感を抑えた採取が行えるようになりました。

従来は歯型を採取した後、その歯型をマウスピースの製造工場まで物理的に郵送していました。一方、口腔スキャナーを使う場合、歯型は物理的な形ではなく、データの形で保存されます。そのため、歯型を郵送せずとも、データの形でインターネットを通して、すぐさまアメリカへ送信できます。これにより、従来よりもスピーディーに治療を進めやすくなりました。

特徴➂:ワイヤー矯正にも対応できる体制

医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院は、ワイヤー矯正にも対応できます。ワイヤー矯正に対応できる歯科医院で、マウスピース矯正を受けるメリットは、2つです。

1つ目は、リカバリーとしてワイヤー矯正が行える点です。マウスピース矯正を行っていると、歯が沈み込んで奥歯がかまなくなるというトラブルが起こるケースがあります。ワイヤー矯正が行える歯科医院の場合、ワイヤー矯正を部分的に行うことで、こうしたかみ合わせトラブルの解消を目指せます。

2つ目は、マウスピース矯正とワイヤー矯正を併用できる点です。患者さまの中には、マウスピース矯正だけでは対応できない症例を抱えている方もいます。ワイヤー矯正にも対応できる歯科医院の場合、マウスピース矯正とワイヤー矯正を併用することで、こうした症例にも対応できる可能性が上昇するでしょう。

なお、医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院では、インビザラインコンプリヘンシブで治療する患者さまのみ、マウスピース矯正と表側矯正の併用が行えます。

医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院のマウスピース矯正の価格

医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院のマウスピース矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により異なります。詳しい金額は、医療法人社団オーラルデザイナー 新藤歯科医院までお問い合わせください。

(2024年11月時点)

ひがみ歯科

ひがみ歯科

引用元:https://higami-dental.com/

ひがみ歯科は、ポセイドンを導入している歯科医院です。ポセイドンは、電解中性機能水を歯科医院内に届けられるシステムです。

ポセイドンの導入によって、細菌の繁殖やバイオフィルムの形成を防ぐ効果が期待できます。また、うがいや器具の洗浄などを、衛生面に配慮した水で行えるようになりました。ポセイドンの導入は、歯科医院内で感染症が蔓延するリスクを抑えることにつながります。

アクセス 西国立駅から徒歩7分
診療日 月~金・土
診療時間 ■月~金
午前 9:30~13:00
午後 15:00~20:00
■土
午前 9:30~13:00
午後 15:00〜18:00
電話番号 042-524-4618
公式HP URL https://higami-dental.com/
住所 東京都立川市錦町3-5-1
錦町秀栄ビル101

 

 

「ひがみ歯科」の特徴

特徴➀:インビザラインによるマウスピース矯正

特徴➁:ポセイドンを用いて清潔な水を提供

特徴➂:精密な治療を行うためのマイクロスコープ

特徴➀:インビザラインによるマウスピース矯正

ひがみ歯科は、インビザラインによるマウスピース矯正を行っている歯科医院です。インビザラインは、オーダーメイドで作製されたマウスピースによって、歯並びを整える治療方法です。アメリカのアライン・テクノロジー社によって開発されました。

マウスピースは透明なため、笑顔を見せても、装置をつけていることが分かりにくいというメリットがあります。表面は薄めに設計されており、話すときに違和感を抱かせるリスクも低いです。専用のコンピューターを用いてシミュレーションすることで、治療で使うマウスピースを一度に作製できるため、通院回数を抑えやすい点もメリットの1つです。

本体は金属が使われていないことから、金属アレルギーを理由に、歯列矯正を諦めていた方にもおすすめできます。

特徴➁:ポセイドンを用いて清潔な水を提供

ひがみ歯科では、ポセイドンを導入しています。ポセイドンとは、電解中性機能水を歯科ユニットや歯科医院内に行き渡らせることで、衛生的な環境をキープするシステムです。

歯科医院にある給水チューブは、夜になると残留塩素が減少するため、細菌が増えてバイオフィルムが作られやすい環境となります。ポセイドンを導入することで、こうした細菌の繁殖を抑えられ、給水チューブを清潔な状態に保つことが可能です。

ポセイドンによって、器具の洗浄や手洗い、歯の治療、うがいなど、あらゆるシーンで使われる水を衛生的な状態に近づけられるため、感染症の蔓延リスクも低下します。

特徴➂:精密な治療を行うためのマイクロスコープ

ひがみ歯科では、歯科用マイクロスコープを使用しています。歯科用マイクロスコープは、眼科などの手術で使われていた顕微鏡を歯科用にしたものです。治療する場所を拡大して見られる点が、主な特徴です。

歯科用マイクロスコープを使うことで、肉眼では把握が困難であった細かな凹凸や、隠れた根管などをチェックできます。これにより診断能力が上がり、精密な治療を行いやすくなりました。患部が見えやすくなったことで、削るべき部分と削らなくて良い部分を見分けやすくなり、歯を削りすぎることが少なくなった点もメリットです。

歯科用マイクロスコープは、虫歯治療や根管治療、インプラント治療など、幅広い治療に使用されます。

ひがみ歯科のマウスピース矯正の価格

ひがみ歯科のマウスピース矯正の価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。

    • マウスピース矯正:88万円

(2024年11月時点)

医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニック

医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニック

引用元:http://www.hagoromo-shika.jp/

医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニックは、必要な治療だけを行うことを大切にしている歯科医院です。

不必要な抜歯などを行うと、それがきっかけで虫歯や歯周病を発症・悪化させることになりかねません。こうした医療行為が原因で起こる傷病を、医原病と呼びます。医原病のリスクを避けるために、治療の必要性が薄い虫歯などは、経過観察することにしています。

アクセス 西国立駅から徒歩2分
診療日 月・火・水・金・土
診療時間 午前 9:30〜13:00
午後 14:30〜19:00
電話番号 042-528-7650
公式HP URL http://www.hagoromo-shika.jp/
住所 東京都立川市羽衣町2-41-10

 

 

「医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニック」の特徴

特徴➀:歯型を素早く採取する口腔スキャナー

特徴➁:患者さまにとって負担の少ない治療を提供

特徴➂:必要な治療だけを手際よく行う方針

特徴➀:歯型を素早く採取する口腔スキャナー

医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニックは、口腔スキャナーを導入している歯科医院です。口腔スキャナーは、歯の状態をスキャンしてデータ化する機械です。データ化することで、従来よりも精密な被せ物・詰め物を作製しやすくなりました。これにより、被せ物や詰め物の見た目が今まで以上に良くなったり、寿命が延びたりすることが期待できます。

スキャンする際、レントゲンのように放射線を使うことはありません。そのため、健康上の問題でX線検査が行えない患者さまでも、使用可能です。スキャンは、専用の小さなカメラを口の中に入れるだけで行えます。従来の歯型の採取方法に比べて、不快感が少ない点もメリットといえるでしょう。

口腔スキャナーによって取得した口内のデータは、コンピューターを用いることで、360度さまざまな角度からチェックできます。

特徴➁:患者さまにとって負担の少ない治療を提供

医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニックは、患者さまにとって負担の少ない治療の提供を目指している歯科医院です。麻酔をする際は、患者さまの希望に応じてジェルタイプの塗り薬や貼り薬を使用し、注射のチクリとした痛みを抑えています。

針を刺すときは、極細のものを使うことで、刺さる痛みを低減させている点も特徴です。加えて、電動麻酔器も使用しています。電動麻酔器を用いることで、一定の速度で麻酔薬を注入できるようになり、注入の際の痛みを抑えやすくなりました。

そのほか、リラックスしやすいBGMを流したり、明るい雰囲気作りを大切にしたりと、心理的な緊張を和らげるための工夫も行っています。

特徴➂:必要な治療だけを手際よく行う方針

医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニックは、必要な治療のみを行うことを大切にしている歯科医院です。まだあまり進行していない虫歯は、あえて治療を行わず、経過観察することにしています。

必要な治療以外を避ける理由は、医原病にあります。医原病とは、医療行為が原因で起こる傷病のことです。医原病は、歯科の分野でも起こりえます。たとえば、不必要な抜歯などを行うことで、虫歯・歯周病を発症させたり、悪化させたりするケースです。こうした事態にならないよう、必要な治療だけを重点的に行っています。

また医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニックでは、不必要な治療を避けるとともに、スピーディーな治療を行うことも大切にしています。

医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニックのマウスピース矯正の価格

医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニックの矯正治療にかかる価格は、行う矯正の程度により、異なります。詳しい金額は、医療法人社団栄祥会 羽衣歯科クリニックまでお問い合わせください。

(2024年11月時点)

西国立駅周辺でマウスピース矯正を選ぶ際のポイント7選

西国立駅の近くで歯列矯正を行う際は、以下のポイントを意識して歯科医院を選びましょう。

  • 患者さまに寄り添ってくれるか
  • 診療日が多いか
  • 歯科医院までの道のりに問題はないか
  • 通いやすいか
  • 歯列矯正の選択肢はたくさんあるか
  • 衛生面で手入れが行き届いているか
  • 待ち時間を減らす工夫はされているか

ポイント➀:患者さまに寄り添ってくれるか

歯科医師が患者さまの立場に立って、治療や説明を行ってくれるかどうかは重要なポイントです。患者さまの疑問に丁寧に回答し、患者さまのニーズに合った治療を提案してくれる歯科医院を選びましょう。

歯科医院にとって都合の悪い事実を隠したり、患者さまが自らの治療法を選択する自由を与えなかったりする歯科医院は、後々トラブルに発生してしまう可能性もあります。患者さまが歯科医師を十分に信頼でき、納得して治療が受けられる歯科医院を選んで、治療を始めてください。

ポイント➁:診療日が多いか

1週間の診療日数は、歯科医院によって異なります。休診日が多い歯科医院もある一方で、土日祝日も含め、年中無休で診療している歯科医院もあります。歯列矯正を受ける場合は、できるだけ多くの曜日で診療を行っている歯科医院を選ぶのがおすすめです。

休診日が多いと、定期的に通院することが難しくなり、治療のペースが乱れる恐れがあります。その結果、治療全体の進行にも支障が出て、治療期間が長引くことになりかねません。一方で診療日数が多い歯科医院は、患者さまの予定に沿って定期的に通院しやすいため、治療をスムーズに進めやすくなるでしょう。

ポイント➂:歯科医院までの道のりに問題はないか

歯科医院を選ぶ際は、歯科医院までの道のりも考慮して選ぶ必要があります。たとえば、昼間は仕事をしている患者さまの場合、平日は夜に通院を行うケースも多いでしょう。この場合、歯科医院までの道のりが治安上の観点で安全かどうか、確認しておく必要があります。

人気のない道や暗い道が続いていると、事件に巻き込まれるリスクが出てくるでしょう。夜でも人の多いルートを通っていける歯科医院を選ぶことで、リスクを抑えて夜間通院ができます。

また、一部の患者さまにとっては、歯科医院までの道のりに障害物がないかどうかも大切なポイントとなるでしょう。ベビーカーや車椅子を利用する患者さまの場合、歯科医院までの道に階段や段差があると、歯科医院に行くハードルが上がります。

歯列矯正では何度も同じ歯科医院へ通うことになるため、できる限り安全かつストレスフリーに通える歯科医院であることが大切です。行きたい歯科医院を見つけた際は、地図を見て、家からの通院ルートに問題がないかチェックしてみましょう。

ポイント④:通いやすいか

歯列矯正は、一度の通院で済む治療ではないため、定期的な通院が必要となります。自宅や職場からアクセスしにくい歯科医院を選ぶと、毎回の通院の負担が大きくなるでしょう。通うのに時間や労力がかからないよう、駅や職場から近い歯科医院を選ぶのがおすすめです。

通いやすい歯科医院を選ぶことで、通院のストレスが軽減されます。また、何か困ったことがあった際も、すぐに歯科医院まで駆け込みやすくなります。

ポイント⑤:歯列矯正の選択肢はたくさんあるか

歯列矯正の選択肢が豊富な歯科医院を選ぶことで、自分に合った治療法を選びやすくなるでしょう。

歯列矯正には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、さまざまな治療法があります。マウスピース矯正は、装置を自由に取り外したい患者さまや、装置を目立たせたくない患者さまに適しています。一方で、「マウスピースの装着時間を管理できる自信がない」「装置の紛失や破損を避けたい」という患者さまは、ワイヤー矯正のほうが向いているケースもあるでしょう。

マウスピース矯正1つとっても、軽い症例に適したものから、重篤なものに適したものまでさまざまです。また、マウスピースのメーカーによって、治療にかかる時間や費用も異なります。このように、歯列矯正にはさまざまな種類があり、どれが適しているかは患者さまによって異なります。

選択肢が1つしかない歯科医院を選ぶと、自分に合わない方法で、治療を進めなければならなくなるリスクが出てくるでしょう。合わない方法を選んだ結果、思わぬトラブルや後悔につながる可能性もあります。さまざまな治療法を提供している歯科医院を選ぶことで、自分に合った選択肢を選びやすくなります。

ポイント⑥:衛生面で手入れが行き届いているか

歯の治療では、しばしば唾液・血液・細菌が舞うため、歯科医院は感染症の蔓延リスクがある場所といえるでしょう。感染のリスクを可能な限り減らすために、衛生面での配慮を大切にしている歯科医院を選択する必要があります。

例として、使用する器具を洗浄・殺菌・滅菌していたり、使い捨ての道具を積極的に使用していたりする歯科医院は、清潔な治療が受けやすいでしょう。

ポイント⑦:待ち時間を減らす工夫はされているか

歯科医院を選ぶ際は、治療を受けるまでの待ち時間の長さも重要です。歯科医院の待ち時間が長いと、通うたびに余計な時間がかかります。待ち時間を短縮するための対策が講じられているか、必ず確認しましょう。

「問診票をネットで事前記入できる」「完全予約制を導入している」といった対策がなされている歯科医院は、待ち時間が短くなりやすい傾向にあります。