
鴨居駅の周りには、歯科医院がたくさんあります。そのため鴨居駅で歯列矯正の治療を行う場合、どの歯科医院を選べばいいのか迷うかもしれません。歯列矯正は時間も費用もかかることから、良好な治療を続けるためには、歯科医院選びを慎重に行うことが重要となるでしょう。
鴨居駅の近くにある歯科医院は、それぞれ違った特徴やメリットがあります。適切な歯科医院を選ぶためには、事前に情報を集めて複数の選択肢を慎重に比較することが大切です。
当記事では、鴨居駅周辺で特におすすめの歯科医院の基本情報や特徴、歯列矯正にかかる費用などを詳しく解説します。後半では、歯科医院を選ぶ際に注意すべきポイントも紹介します。鴨居駅の近くで歯列矯正を行いたいと考えている方は、ぜひこの記事を参考にして、自分に合った歯科医院を見つけてください。
横浜鴨居歯科・矯正歯科(旧:イーデンタルクリニック)

引用元:https://www.yokohamad-c.com/
横浜鴨居歯科・矯正歯科(旧:イーデンタルクリニック)は、できる限り患者さまの歯を削らずに済むよう、さまざまな取り組みを行っている歯科医院です。
治療には、マイクロスコープを使用しています。肉眼で見ることが困難な部分を治療する際、マイクロスコープを使って視野を拡大することで、歯を余分に削ることを防ぎます。
アクセス | 鴨居駅から徒歩7分 |
---|---|
診療日 | 月~金・土・日 |
診療時間 | ■月~金 午前 10:00~13:00 午後 14:00~20:00 ■土 10:00~18:00 ■日 10:00~17:00 |
電話番号 | 045-929-3718 |
公式HP URL | https://www.yokohamad-c.com/ |
住所 | 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜イトーヨーカドー3F |
「横浜鴨居歯科・矯正歯科(旧:イーデンタルクリニック)」の特徴
特徴➀:インビザラインによるマウスピース矯正
特徴➁:口腔スキャナーによる歯型の採取
特徴➂:歯をなるべく削らないための取り組み
特徴➀:インビザラインによるマウスピース矯正
横浜鴨居歯科・矯正歯科(旧:イーデンタルクリニック)では、インビザラインによる歯列矯正を行っています。インビザラインは、マウスピース矯正ブランドの1つです。
横浜鴨居歯科・矯正歯科(旧:イーデンタルクリニック)では、インビザライン治療の際に、Eラインを美しくすることに重点に置いています。Eラインとは、横顔の鼻先と顎を結んだラインのことです。横顔の美しさを決める要素の1つであるとされています。インビザライン治療によって、美容整形を行ったときのような顔の美しさを実現することを目指しています。
特徴➁:口腔スキャナーによる歯型の採取
横浜鴨居歯科・矯正歯科(旧:イーデンタルクリニック)は、口腔スキャナーを導入している歯科医院です。口腔スキャナーとは、口の中を3Dスキャンすることで、歯型を立体的に読み取る機械のことです。口腔スキャナーを使って採取した歯型をもとに、歯列矯正で使用するマウスピースや、詰め物・被せ物を作製します。
歯型の採取は今まで、印象材という物体を口に入れて行っていました。印象材を使って歯型を採取する場合、嘔吐反射を起こす患者さまがいるなど、身体的な負担がありました。しかし、口腔スキャナーを使う場合、ペン型の機械で口の中をスキャンするため、患者さまの負担を抑えられます。
特徴➂:歯をなるべく削らないための取り組み
横浜鴨居歯科・矯正歯科(旧:イーデンタルクリニック)は、歯をなるべく削らないで済むよう、2つの取り組みを行っています。
1つ目の取り組みは、ルーペやマイクロスコープを使用することです。ミクロ単位の細かな治療を肉眼で行うのは至難の業です。そこでルーペやマイクロスコープを使って視野を拡大し、虫歯の部分だけを的確に取り除くことを目指しています。
2つ目は、う蝕検知液を使うことです。う蝕検知液は、虫歯に感染した場所だけを染める液体です。使用することで、健康な歯まで余分に削るリスクを抑えやすくなりました。
横浜鴨居歯科・矯正歯科(旧:イーデンタルクリニック)のマウスピース矯正の価格
横浜鴨居歯科・矯正歯科(旧:イーデンタルクリニック)のマウスピース矯正の価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。
-
- マウスピース矯正:22万〜88万円
(2024年12月時点)
八幡歯科医院

引用元:https://www.yahata-dc.com/
八幡歯科医院は、床矯正を行っている歯科医院です。床矯正は、主にお子さまに向けて提供される歯列矯正です。顎の骨を少しずつ拡大することで、歯が正しく並ぶためのスペースを確保します。お子さまの成長に沿って行うため、痛みが生じにくいというメリットがあります。治療していく中で、抜歯が必要になることはほとんどありません。
アクセス | 鴨居駅から徒歩6分 |
---|---|
診療日 | 月・火・水・金・土 |
診療時間 | ■月・火・水・金 午前 9:00~12:30 午後 14:00~19:30 ■土 8:30~13:30 |
電話番号 | 045-936-0555 |
公式HP URL | https://www.yahata-dc.com/ |
住所 | 神奈川県横浜市緑区鴨居1-3-10 リヴィエール横浜鴨居1F |
「八幡歯科医院」の特徴
特徴➀:インビザラインによるマウスピース矯正
特徴➁:歯をほとんど削らないドックベストセメント
特徴➂:お子さまの歯並びを整える床矯正の実施
特徴➀:インビザラインによるマウスピース矯正
八幡歯科医院は、インビザラインのマウスピース型矯正器具を使用した歯列矯正を行っている歯科医院です。
マウスピース型矯正装置は、凹凸が少ない滑らかな形状であるため、発音障害を引き起こしにくいという特徴があります。接客業や営業職など、話す機会の多い仕事をしている方でも続けやすい治療といえるでしょう。
治療の際は、「クリンチェック」と呼ばれる、3次元コンピューター画像技術を使ったシミュレーションを行います。クリンチェックを行うことで、治療が終わるまでの歯の動きを、コンピューター上で確認できます。
特徴➁:歯をほとんど削らないドックベストセメント
八幡歯科医院は、ドックベストセメント治療を行っています。ドックベストセメントは、殺菌作用が期待される歯科用セメントです。虫歯部分に詰めることで、虫歯を治療できます。
一般的な虫歯治療では、感染している場所を大きく削ります。このとき、感染している場所だけでなく、健康な歯質も一緒に削ってしまうことも少なくありません。
ドックベストセメントを使う場合は、「本当に削る必要のある場所だけを削り、その他は削らずに殺菌する」という処置を行います。ドックベストセメントで治療することで、健康な歯質を多めに残せます。
特徴➂:お子さまの歯並びを整える床矯正の実施
八幡歯科医院では、お子さま向けに床矯正という歯列矯正を行っています。床矯正では、顎の骨を徐々に拡大していき、歯を正しく並べるためのスペースを確保します。床矯正はお子さまの成長に沿って行われる治療のため、痛みが出にくい傾向にあります。治療中に、抜歯が必要になることはほとんどありません。
使用する装置は、患者さま自身で自由に取り外しできます。食事や歯磨きの際も外せるため、装置に食べかすが挟まったり、装置が邪魔をしてうまく歯を磨けなくなったりするリスクがありません。ワイヤー矯正に比べて、費用が安く済みやすい点もメリットです。
八幡歯科医院のマウスピース矯正の価格
八幡歯科医院のマウスピース矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により異なります。詳しい金額は、八幡歯科医院までお問い合わせください。
(2024年12月時点)
おおぬき歯科

引用元:https://onuki-dental.jp/
おおぬき歯科は、審美歯科で3つの素材を扱っています。1つ目は、本物の歯に近い透明さや白さを持ったオールセラミックで、変色するリスクが少ないです。2つ目は、リーズナブルに利用できるハイブリッドセラミックで、金属アレルギーの方も使用できます。3つ目は、丈夫さにこだわって作られたメタルボンドです。
アクセス | 鴨居駅から徒歩12分 |
---|---|
診療日 | 月・火・水・金・土 |
診療時間 | ■月・火・水・金 午前 9:00〜12:30 午後 14:30〜18:00 ■土 9:00〜14:00 |
電話番号 | 045-628-9915 |
公式HP URL | https://onuki-dental.jp/ |
住所 | 神奈川県横浜市緑区東本郷1-1-21 サンフラワー1階 |
「おおぬき歯科」の特徴
特徴➀:リラックスして過ごせるようにする工夫
特徴➁:虫歯を予防する4種類のメニュー
特徴➂:審美歯科では3種類の素材を使用
特徴➀:リラックスして過ごせるようにする工夫
おおぬき歯科では、患者さまが歯科医院での時間をリラックスして過ごせるよう、さまざまな工夫を行っています。診療室のユニット同士の間を広めにすることで、開放感のある空間作りを目指しています。ユニットの間にはパーテイションがあるため、隣の患者さまの目を気にすることなく治療に専念できるでしょう。
歯科医院内はバリアフリーにこだわられており、足の不自由な方やベビーカーを持っている患者さまでも、楽に行き来しやすいよう設計されています。キッズコーナーも導入されているため、お子さま連れでも落ち着いて過ごせるでしょう。
特徴➁:虫歯を予防する4種類のメニュー
おおぬき歯科では、虫歯を予防する上で役立つ、4つのメニューを提供しています。1つ目は、歯磨き指導です。患者さまそれぞれの口の状態に応じたブラッシング方法や、歯ブラシの選び方などを教えてもらえます。2つ目は、フッ素塗布です。歯質を強化するとされるフッ素を歯の表面に塗ることで、虫歯を予防します。
3つ目は、PMTCです。こちらは、患者さまが日々行うブラッシングでは除去しきれない汚れを、専門的な器具で取り除くクリーニングです。4つ目は、かみ合わせのチェックです。健康に支障をきたす可能性のある、かみ合わせの乱れをチェックします。
特徴➂:審美歯科では3種類の素材を使用
おおぬき歯科の審美歯科では、3つの素材を扱っています。1つ目はオールセラミックで、透明感のある白い素材であるため、見た目が美しく仕上がりやすい傾向にあります。プラークが付着したり、変色したりするリスクが少ない点が特徴です。
2つ目はハイブリッドセラミックで、金属アレルギーの方でも使用できます。リーズナブルで利用しやすいというメリットがあります。3つ目はメタルボンドで、フレームに金属を使用しており、丈夫なところが特徴です。白い部分は変色しにくいため、きれいな見た目をキープしやすいでしょう。
おおぬき歯科のマウスピース矯正の価格
おおぬき歯科のマウスピース矯正の価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。
-
- マウスピース型矯正装置:77万~110万円
(2024年12月時点)
松下歯科クリニック

引用元:https://matsushita-shika.com/
松下歯科クリニックは、ホームホワイトニングを行っています。ホームホワイトニングとは、患者さまが自宅で行えるホワイトニングのことです。ホームホワイトニングのメリットは、白さが長持ちしやすいところと、患者さま自身のペースで行いやすいところです。ただし、効果が出るまでに時間がかかるため、継続して行う必要があります。
アクセス | 鴨居駅から徒歩10分 |
---|---|
診療日 | 月・火・水・金・土 |
診療時間 | ■月・火・水・金 午前 9:00〜12:00 午後 14:00〜19:00 ■土 午前 9:00〜12:00 午後 14:00〜17:00 |
電話番号 | 045-482-6063 |
公式HP URL | https://matsushita-shika.com/ |
住所 | 神奈川県横浜市緑区白山2-7-2 磯貝第2ビル |
「松下歯科クリニック」の特徴
特徴➀:精密な治療を実現する歯科用拡大鏡
特徴➁:自宅でできるホームホワイトニングを実施
特徴➂:お子さまの顎を拡大する床矯正の実施
特徴➀:精密な治療を実現する歯科用拡大鏡
松下歯科クリニックでは、歯科用拡大鏡を用いた治療を行っています。
歯科用拡大鏡は、歯を拡大して見られる機械です。歯科用拡大鏡ができたことで、肉眼では見えにくかった部位・見えなかった部分をはっきりと捉えられるようになりました。具体的には、隠れている根管の状態や補綴物が細かい部分までしっかりとフィットかどうかをチェックできます。
細部を確認できるようになったことで診断能力が向上し、精密な治療を実現しやすくなりました。また、歯を削る治療の際に、削る範囲を抑えられるようになりました。
特徴➁:自宅でできるホームホワイトニングを実施
松下歯科クリニックは、ホームホワイトニングを実施しています。ホームホワイトニングとは、患者さまの家で行うホワイトニングのことです。カスタムトレーを作製し、そのカスタムトレーにホワイトニング薬剤を入れて装着する形で歯を白くします。
効果が出るまでにやや時間がかかるものの、白さが長持ちしやすい傾向にあります。ただし、数日でやめると効果が出にくくなるため、継続的に行わなくてはいけません。歯科医院ではなく家で行えることから、自分のペースで気軽に行いやすく、施術する際に歯髄にダメージを与えにくいです。
特徴➂:お子さまの顎を拡大する床矯正の実施
松下歯科クリニックでは、お子さまに向けて床矯正を行っています。お子さまの顎のサイズが小さいと、歯が正しく並ぶためのスペースを十分に確保できません。そのため、歯並びが乱れる可能性が上昇します。こうした事態を防ぐのが、床矯正です。
顎の成長段階にあるお子さまが床矯正を行うことで、顎のサイズが拡大され、歯並びがきれいに並びやすくなります。床矯正で使用する装置は、自由に取り外せます。歯磨きの際も装置を取って磨けるため、しっかりと汚れを落とせるでしょう。食事の際も外せることから、食べかすが装置に挟まるリスクがありません。
松下歯科クリニックのマウスピース矯正の価格
松下歯科クリニックのマウスピース矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により異なります。詳しい金額は、松下歯科クリニックまでお問い合わせください。
(2024年12月時点)
なのはな歯科クリニック

引用元:https://nanohanashika.jp/
なのはな歯科クリニックでは、エアフローを行っています。エアフローとは、歯の表面にウォータースプレーを吹き付けて、汚れを除去する歯のクリーニングのことです。普段のブラッシングではなかなか落とせない汚れを除去できます。エアフローを行うことで、歯の表面がツルツルになり、歯石などが付着しにくくなります。
アクセス | 鴨居駅から徒歩3分 |
---|---|
診療日 | 月・火・木・金・土 |
診療時間 | ■月・火・木・金 午前 10:00〜13:00 午後 14:30〜19:00 ■土 9:30〜15:00 |
電話番号 | 045-516-2725 |
公式HP URL | https://nanohanashika.jp/ |
住所 | 神奈川県横浜市緑区鴨居4-3-15 チサンマンション103 |
「なのはな歯科クリニック」の特徴
特徴➀:口腔スキャナーを導入している歯科医院
特徴➁:歯の汚れを落として虫歯を防ぐエアフロー
特徴➂:治療の質を向上させるための設備
特徴➀:口腔スキャナーを導入している歯科医院
なのはな歯科クリニックは、口腔スキャナーを導入している歯科医院です。口腔スキャナーは、インビザライン治療における歯型の採取などで使用されます。
インビザライン治療では、歯型を採取した後、その歯型をマウスピースの製造工場まで送る必要があります。印象材を使って採取していた頃は、歯型を物理的に製造工場まで郵送する必要がありました。
口腔スキャナーを使う場合は、歯型をデジタルの形で採取できるため、インターネットを通してデータとして送信できます。郵送していた頃よりもスピーディーに送れるようになり、その分治療を早く始められるようになりました。
特徴➁:歯の汚れを落として虫歯を防ぐエアフロー
なのはな歯科クリニックは、予防歯科の一環としてエアフローを行っています。エアフローとは、歯の表面にウォータースプレーを吹き付けることで、こびりついた汚れを除去する歯のクリーニング方法です。エアフローを行うことで、ブラッシングでは落とすことが困難な汚れも除去できます。
PMTCやホワイトニングなどを行う前にエアフローを実施することで、予防歯科効果がさらに出やすくなるとされています。エアフローの実施後は歯の表面がツルツルするため、プラークや歯石などが付着しにくくなり、虫歯のリスクを低減できます。
特徴➂:治療の質を向上させるための設備
なのはな歯科クリニックは、治療の質を向上させるために、さまざまな設備を導入しています。治療の際は、口腔外バキュームを使用します。口腔外バキュームは、治療したときに飛び散る金属片・破片・細菌などを吸い込む機械です。使用することで、歯科医院内の空気をクリーンに保てます。
レントゲン撮影をする際は、デジタルエックス線レントゲン装置を使います。こちらは、アナログ撮影するケースに比べて、少ない放射線量で撮影・診断が行える機械です。
麻酔の際は、電動麻酔注射器を使用します。電動麻酔注射器は、痛みを抑えて麻酔注射をするのに役立ちます。
なのはな歯科クリニックのマウスピース矯正の価格
なのはな歯科クリニックのマウスピース矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により異なります。詳しい金額は、なのはな歯科クリニックまでお問い合わせください。
(2024年12月時点)
鴨居駅周辺でマウスピース矯正を選ぶ際のポイント3選
鴨居駅の近くで歯列矯正を行う際は、以下のポイントを意識して歯科医院を選びましょう。
- 治療計画が明確
- トラブルへ迅速に対処してくれる
- スムーズに予約が取れる
ポイント➀:治療計画が明確
歯列矯正は長期間の治療となるため、治療がどのように進むのかが分からないと、ストレスを感じやすくなります。歯列矯正を行う際は、治療計画をしっかりと立てて、明確な説明をしてくれる歯科医院を選びましょう。
ポイント➁:トラブルへ迅速に対処してくれる
歯列矯正中は、虫歯や歯周病の発症、装置の損傷などのトラブルが起こることもあります。これらの問題はすぐに対処しないと、さらなる問題を招くリスクがあります。そのため、こうしたトラブルに迅速に対処してくれる歯科医院を選びましょう。
ポイント➂:スムーズに予約が取れるか
歯列矯正を行う際は、予約が取りやすい歯科医院を選びましょう。予約ページやメッセージアプリなど、電話以外の方法で予約できると便利です。
電話予約のみを受け付けている歯科医院を選択すると、忙しくて診療時間内に電話をかけられない患者さまは負担に感じるかもしれません。ネットやメッセージアプリで予約できる場合、時間や場所を選ばずに予約できるため、忙しい人も利用しやすいでしょう。