2025.01.30
2025.01.06

八王子みなみ野駅周辺のマウスピース矯正おすすめ歯科医院5選

八王子みなみ野駅周辺のマウスピース矯正おすすめ歯科医院5選

 

八王子みなみ野駅の周りには、たくさんの歯科医院があります。そのため八王子みなみ野駅の周辺で歯列矯正を行いたいと考えた場合、どの歯科医院を選べばいいのか迷うかもしれません。歯列矯正には時間もお金もかかることから、満足のいく結果となるよう歯科医院選びを慎重に行うことが大切です。

八王子みなみ野駅の近くにある歯科医院は、それぞれ違った特徴やメリットを持っています。患者さま自身に合った歯科医院を選ぶためには、事前に情報を集めて、複数の選択肢をじっくりと比較することが欠かせません。

当記事では、八王子みなみ野駅の周辺で特におすすめの歯科医院を取り上げ、それぞれの基本情報や特徴、歯列矯正にかかる料金などを詳しく解説します。後半では、歯科医院を選ぶ際の注意点も紹介します。八王子みなみ野駅の周辺で歯列矯正を検討している方は、ぜひこの記事を参考にして、自分に合った歯科医院を見つけてみてください。

 

 

アーチ矯正歯科

アーチ矯正歯科

引用元:https://www.arch-ortho.com/

アーチ矯正歯科は、デーモンシステムという装置を使った歯列矯正を行っている歯科医院です。デーモンシステムはブラケットとワイヤーの摩擦を抑えて治療できるため、歯が素早く動きやすく、治療をスピーディーに進められるというメリットがあります。また、一般的なワイヤー矯正の装置よりも歯磨きがしやすいため、虫歯を防ぎやすい点もメリットです。

アクセス 八王子みなみ野駅から徒歩5分
診療日 月・火・水・金・土・日
※第3・4日曜日は休診
診療時間 ■月
14:30〜18:00
■火・水・金
午前 11:00〜13:30
午後 14:30〜19:30
■土・日・祝
午前 10:00〜13:00
午後 14:30〜18:00
電話番号 042-635-2121
公式HP URL https://www.arch-ortho.com/
住所 東京都八王子市みなみ野3-4-14

 

 

「アーチ矯正歯科」の特徴

特徴➀:インビザラインによるマウスピース矯正

特徴➁:口腔スキャナーによる歯型の採取

特徴➂:デーモンシステムによる歯列矯正

特徴➀:インビザラインによるマウスピース矯正

アーチ矯正歯科では、インビザラインによるマウスピース矯正を行っています。インビザラインの特徴の1つとして、適応症例が広い点が挙げられるでしょう。他のマウスピース矯正で治療が難しいとされていた症例も、治療できる可能性があります。

また、厚みが少ない滑らかなマウスピースを使用するため、装着していても発音障害を引き起こしにくい点もメリットです。

特徴➁:口腔スキャナーによる歯型の採取

アーチ矯正歯科は、口腔スキャナーを導入しています。口腔スキャナーは、マウスピース矯正における歯型の採取などで使用される機械です。

従来は歯型を採取する際、口の中に印象材を入れる都合上、吐き気や不快感を覚える患者さまも少なくありませんでした。

口腔スキャナーを使う場合、印象材を使用することがないため、吐き気や不快感を抑えて治療を進められます。また、採取できる歯型の精度も向上し、スピーディーに採取できる点もメリットです。

特徴➂:デーモンシステムによる歯列矯正

アーチ矯正歯科は、デーモンシステムという装置を使った歯列矯正を行っています。デーモンシステムのメリットとしてまず挙げられるのは、治療をスピーディーに済ませやすい点です。ブラケットとワイヤーの摩擦が少ないため、歯が素早く動きやすく、その分治療も早く終わる傾向にあります。

また、一般的なワイヤー矯正の装置には「エラスティック」という物体がついており、エラスティックの部分はブラッシングしにくいという問題点がありましたが、デーモンシステムにはエラスティックが存在しません。このため、歯磨きがしやすい点もメリットです。

アーチ矯正歯科のマウスピース矯正の価格

アーチ矯正歯科のマウスピース矯正の価格は、以下の通りです。行う矯正の程度により、費用は異なります。

    • マウスピース型カスタムメイド矯正装置(早期治療):44万円
    • マウスピース型カスタムメイド矯正装置(後期治療):77万円〜88万円

(2024年12月時点)

医療法人社団CSDS ななくに歯科

医療法人社団CSDS ななくに歯科

引用元:https://www.nanakunishika.com/

医療法人社団CSDS ななくに歯科は、矯正治療だけでなく、虫歯治療などにも対応している歯科医院です。

歯列矯正だけを行う歯科医院の場合、虫歯治療などには基本的に対応できません。そのため、歯列矯正の途中で虫歯ができた場合は、他の歯科医院へ並行して通う必要が出てきます。その点、歯列矯正だけでなく虫歯治療にも対応している歯科医院であれば、1つの歯科医院で2つの治療を完結できます。

アクセス 八王子みなみ野駅から徒歩19分
診療日 月~金・土・日
診療時間 月~金・土 10:00〜22:00
日・祝 10:00~18:00
電話番号 042-635-4277
公式HP URL https://www.nanakunishika.com/
住所 東京都八王子市七国4-9-7

 

 

「医療法人社団CSDS ななくに歯科」の特徴

特徴➀:インビザラインによるマウスピース矯正

特徴➁:口腔スキャナーを使った被せ物の作製

特徴➂:虫歯などにも対応できる歯科医師が在籍

特徴➀:インビザラインによるマウスピース矯正

医療法人社団CSDS ななくに歯科は、インビザラインによる歯列矯正を行っている歯科医院です。インビザラインの特徴の1つとして、歯型の採取が1回で済む点が挙げられるでしょう。

マウスピース矯正では、患者さまの歯にフィットするマウスピースを作製するために、歯型を採取する必要があります。マウスピース矯正ブランドの中には、治療中に何度も歯型を採取するものもいくつかあります。その点インビザラインは、治療を始める段階で一度だけ歯型を採取するものの、その後は採取の必要がありません。そのため、手間がかかりにくいでしょう。

特徴➁:口腔スキャナーを使った被せ物の作製

医療法人社団CSDS ななくに歯科は、口腔スキャナーを導入しています。口腔スキャナーは主に、セレックシステムによる治療で使用されます。セレックシステムは、セラミックの詰め物や被せ物を作製するシステムです。セラミックは変色しにくいという特徴を持っているため、作製したときの白さを長くキープしやすい傾向にあります。

セレックシステムを利用することで、人が行ってきた作業を機械に任せられるようになり、スピーディーに被せ物などを作製できるようになりました。被せ物などを作る上で要する時間や工程が少なくなったことに伴い、リーズナブルに提供できるようになった点もメリットです。

特徴➂:虫歯などにも対応できる歯科医師が在籍

医療法人社団CSDS ななくに歯科は、歯列矯正の担当医に加え、虫歯治療などに対応できる歯科医師も在籍しています。このような体制をとっている理由は、幅広い治療に対応するためです。

歯列矯正を専門に行う歯科医院は、虫歯治療や抜歯ができないケースがほとんどです。そのため、歯列矯正を行う中で虫歯ができたり、親知らずを抜歯する必要が出てきたりした際は、他の歯科医院へ行かねばなりません。

その点医療法人社団CSDS ななくに歯科は、虫歯治療や抜歯にも対応できる歯科医師が在籍しているため、1つの歯科医院だけで治療を完結できます。

医療法人社団CSDS ななくに歯科のマウスピース矯正の価格

医療法人社団CSDS ななくに歯科のマウスピース矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により異なります。詳しい金額は、医療法人社団CSDS ななくに歯科までお問い合わせください。

(2024年12月時点)

アクロスみなみ野歯科

アクロスみなみ野歯科

引用元:https://across-dc.com/

アクロスみなみ野歯科は、セラミック素材の被せ物を提供している歯科医院です。セラミックは、本物の歯に近い白さや透明感、艶やかさがあります。そのため被せ物に使用することで、口元を美しく見せる効果が期待できるでしょう。

また、セラミックの被せ物は、金属の被せ物に比べて変形するリスクが少ないというメリットもあります。

アクセス 八王子みなみ野駅から徒歩3分
診療日 月~金・土・日
診療時間 ■月~金・土
午前 10:00~13:00
午後 14:30~19:30
■日・祝
午前 10:00~13:00
午後 14:30~18:30
電話番号 042-632-8101
公式HP URL https://across-dc.com/
住所 東京都八王子市みなみ野1-2-1
アクロスモール八王子みなみ野2F

 

 

「アクロスみなみ野歯科」の特徴

特徴➀:痛みをできる限り抑えた治療

特徴➁:快適な治療を実現するための取り組み

特徴➂:審美性にこだわったセラミック治療

特徴➀:痛みをできる限り抑えた治療

アクロスみなみ野歯科は、痛みや負担をできる限り抑えた治療を行うことを大切にしている歯科医院です。負担を抑えるために行っている取り組みは、3つあります。

1つ目は、できる限り歯を抜かないことです。歯を抜くと、物理的な痛みが生じるだけでなく、恐怖を感じたり、「自分の一部を取り除く」というショックを感じたりすることもあります。そのため、歯の保存を前提とした治療を行なっています。

2つ目は表面麻酔の使用です。麻酔注射をする際、粘膜の表面に麻酔を塗ることで、知覚を麻痺させ、痛みを抑えています。3つ目は、極細の注射針の使用です。針を細くすることで、刺さる際の刺激を軽減させています。

特徴➁:快適な治療を実現するための取り組み

アクロスみなみ野歯科は、患者さまが歯科医院での時間を快適に過ごせるよう、さまざまな工夫を行っています。その1つが、診療室を半個室にしている点です。患者さま同士で目が合うことを避けられるため、周りの様子を気にせずに、治療に専念できるでしょう。

2つ目は、治療器具を滅菌パックに入れている点です。患者さま1人分ずつ治療器具を滅菌してパックに入れ、治療直前に開封することで、治療器具の清潔さをキープしています。3つ目は、キッズルームの導入です。お子さま連れの患者さまもリラックスして過ごしやすいでしょう。

特徴➂:審美性にこだわったセラミック治療

アクロスみなみ野歯科は、セラミックを使った被せ物を提供しています。セラミックには、2つのメリットがあります。1つ目は、審美性です。本物の歯に近い白さや透明感、艶を持っているため、口元が美しく見えます。

2つ目は、虫歯になりにくい点です。金属の被せ物は、長く使っていると変形し、隙間や段差を作るリスクがあります。こうしてできた隙間や段差は、二次虫歯が発生する原因にもなりかねません。その点セラミックは、金属よりも変形しにくいという性質を持っています。そのため、虫歯が生じるリスクを抑えて使用し続けられるでしょう。

アクロスみなみ野歯科のマウスピース矯正の価格

アクロスみなみ野歯科のマウスピース矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により異なります。詳しい金額は、アクロスみなみ野歯科までお問い合わせください。

(2024年12月時点)

みなみ野歯科医院

みなみ野歯科医院

引用元:https://www.minaminoshika.com/

みなみ野歯科医院は、訪問歯科診療を行っている歯科医院です。訪問歯科診療は、障害や加齢、病気の関係などで歯科医院に通うことが難しい患者さまのための診療です。自宅や施設に歯科医師が出向き、診療を行います。

歯の治療や検査、歯のクリーニングなど、幅広い診療に対応しています。また、口内のケアについて相談することもできます。

アクセス 八王子みなみ野駅から徒歩10分
診療日 月・火・水・金・土(祝日休診)
診療時間 午前 9:30~13:00
午後 14:30~19:00
電話番号 042-635-4644
公式HP URL https://www.minaminoshika.com/
住所 東京都八王子市みなみ野5-15-2

 

 

「みなみ野歯科医院」の特徴

特徴➀:マイクロスコープを使用した治療

特徴➁:インフォームドコンセントを大切に

特徴➂:通院が難しい患者さまに向けた訪問歯科診療

特徴➀:マイクロスコープを使用した治療

みなみ野歯科医院は、マイクロスコープを導入している歯科医院です。マイクロスコープは、肉眼で把握することが難しい細かな部位を拡大して見ることができる機械です。マイクロスコープを使うメリットは、2つあります。1つ目は、治療の精度をより向上させるできる点です。細かい場所もよく見えるようになった分、精密な処置が行えるようになります。

2つ目は、健康な歯を傷つけにくくなる点です。肉眼で小さな部位を治療する場合、誤って健康な歯を削りすぎるなどのリスクがあります。マイクロスコープを使うと、細かい場所もしっかりと確認しながら治療できるため、歯を無駄に削りすぎることを防ぐことができます。

特徴➁:インフォームドコンセントを大切に

みなみ野歯科医院では、インフォームドコンセントを徹底しています。インフォームドコンセントとは、すべての医療行為において必要とされる手続きの1つで「歯科医師は、患者さまの症状や治療内容等について十分に説明し、患者さま側は内容をよく理解・納得した上で同意して治療を受ける」というプロセスです。

インフォームドコンセントを重視する歯科医院のメリットは、治療に関する疑問や懸念を小さくしやすいことです。事前に自分が受ける治療や自分が抱える症状についてよく理解することで、疑問などが減り、リラックスして治療に専念しやすくなるでしょう。

特徴➂:通院が難しい患者さまに向けた訪問歯科診療

みなみ野歯科医院は、訪問歯科診療を行っています。訪問歯科診療は、障害や病気、加齢などによって歯科医院まで行くことが困難な患者さまの元へ歯科医師が出向き、治療を行います。訪問歯科診療では、歯科医師が専用のポータブル機器を持参し、患者さまの自宅や施設で治療を提供します。

治療の際は、歯科医院で受けられるものと同じレベルの治療・検査・歯のクリーニングなどを行います。また、誤嚥や口内のケアなどについての悩み・疑問を相談することも可能です。歯の治療を受けたいものの、通院することが難しいと感じている患者さまは、ぜひ利用を検討してみてください。

みなみ野歯科医院のマウスピース矯正の価格

みなみ野歯科医院の歯列矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により、異なります。詳しい金額は、みなみ野歯科医院までお問い合わせください。

(2024年12月時点)

みねぎし歯科医院

みねぎし歯科医院

引用元:https://www.minegishi-shika.com/

みねぎし歯科医院は、ドックベストセメントという治療を行っている歯科医院です。ドックベストセメントは、殺菌作用があるとされるセメントを詰めて、虫歯を治療する方法です。セメントに含まれる銅イオンが、永続的に虫歯菌を死滅させる効果が期待できます。

ドックベストセメントを行うことで、削る量を抑えた虫歯治療が可能となります。

アクセス 八王子みなみ野駅から徒歩7分
診療日 月・火・木・金・土(水・祝日休診)
診療時間 ■月・火・木・金
午前 10:00〜13:00
午後 15:00〜19:30
■土
午前 10:00〜13:00
午後 14:30〜18:00
電話番号 042-638-0731
公式HP URL https://www.minegishi-shika.com/
住所 東京都八王子西片倉3-2-4

 

 

「みねぎし歯科医院」の特徴

特徴➀:フッ素を利用した虫歯予防

特徴➁:レーザーを使った痛みの少ない治療

特徴➂:虫歯を削らずに治療するドックベストセメント

特徴➀:フッ素を利用した虫歯予防

みねぎし歯科医院は、お子さまに向けて、フッ素を利用した虫歯予防の処置を行っている歯科医院です。フッ素には、主に3つの効果があるとされています。1つ目は、歯の再石灰化(自然修復)を促す効果です。フッ素を塗布することで、カルシウムやリン酸が歯に取り込まれやすくなり、溶け始めた歯の修復が期待できます。

2つ目は、歯質を強化する効果です。フッ素を取り入れることで、歯質が丈夫になり、酸に溶けにくい強い歯になることが期待できます。3つ目は、虫歯菌の活動を抑制する効果です。抗菌作用によって虫歯菌の活動を抑え、歯を溶かす酸を発生させにくくします。

特徴➁:レーザーを使った痛みの少ない治療

みねぎし歯科医院は、レーザーを使った治療を行っている歯科医院です。レーザーには、主に2つの効果があります。

1つ目は、歯質を強化する効果です。一般的な虫歯の治療では、虫歯部分を削って詰め物をするだけで治療を終えます。そのため、二次的な虫歯を回避する効果はあまり期待できません。その点レーザー治療では、レーザー照射した場所の歯質を強化する作用が期待できます。歯質が強化された結果、二次的な虫歯から神経を守りやすくなります。

2つ目は、殺菌効果です。レーザーの熱を利用し、虫歯菌や歯周病菌を殺すことで、痛みを抑えて虫歯・歯周病の治療が行えます。

特徴➂:虫歯を削らずに治療するドックベストセメント

みねぎし歯科医院では、ドックベストセメントという治療を提供しています。ドックベストセメントは、虫歯をミネラルによって殺菌する治療方法です。

虫歯治療では、虫歯になった歯を削ったり、神経を抜いたりするのが一般的です。その点ドックベストセメントでは、虫歯を削るのではなく、殺菌作用が期待されるセメントを詰めて蓋をする形で治療します。こうすることで、セメントに含有された銅イオンが、永続的に虫歯菌を死滅させることが期待できます。

ドックベストセメントによって、歯を多く削ったり、神経を抜いたりするリスクが少ない虫歯治療が実現できます。

みねぎし歯科医院のマウスピース矯正の価格

みねぎし歯科医院の歯列矯正にかかる価格は、行う矯正の程度により、異なります。詳しい金額は、みねぎし歯科医院までお問い合わせください。

(2024年12月時点)

八王子みなみ野駅周辺でマウスピース矯正を選ぶ際のポイント3選

八王子みなみ野駅の近くで歯列矯正を行う際は、以下のポイントを意識して歯科医院を選びましょう。

  • 治療に必要な設備を備えているか
  • 治療計画は明確か
  • 料金の総額がわかりやすいか

ポイント➀:治療に必要な設備を備えているか

歯列矯正を成功させるためには、治療に必要な設備を備えた歯科医院を選ぶことが重要です。品質の良い設備を使用することで、歯科医院側は正確な治療を提供しやすくなります。良質な治療を受けたい患者さまは、公式HPで設備の詳細を確認してみてください。

ポイント➁:治療計画は明確か

歯列矯正は長期間の治療となるため、先行きが不透明だと、「治療はこの先どのように進んでいくのか」「いつ終わるのか」といったことがわからず、ストレスを感じるケースがあります。歯科医院を選ぶときは、治療計画をしっかりと立て、その説明を丁寧に行ってくれるところを選びましょう。

ポイント➂:料金の総額がわかりやすいか

歯列矯正を受ける場合、装置本体の料金の他に、初診料や調整料など、さまざまな料金がかかることがほとんどです。これらの料金を含めたトータルコストが明確に示されている歯科医院を選びましょう。公式HPを確認しても総額が分からないときは、治療前に歯科医師やスタッフに直接聞いてみることをおすすめします。